アニメ『無職の英雄 〜別にスキルなんか要らなかったんだが〜』のあらすじとストーリーの流れに沿った感想を1話~最終回にかけて毎週更新しています。
無職の英雄の感想本文にはアニメのネタバレが含まれる場合がありますので、ご了承の上お読みください。
※7話の感想を追加しました。
【無職の英雄】とは?

「無職の英雄」がどんな物語かAIに聞いてみました。
アニメ『無職の英雄 ~別にスキルなんか要らなかったんだが~』がどんな物語か、現在分かっている内容をまとめるね。ネタバレは浅めになるけど、核心のところも含むから注意してほしい。
📚 基本情報
-
原作は九頭七尾(くず しちお)さんのライトノベル『無職の英雄 ~別にスキルなんか要らなかったんだが~』。元は「小説家になろう」で連載され、その後書籍化。
-
アニメは 2025年10月 スタート。
-
制作は Studio A-Cat。監督は矢花馨。主人公・アレルの声は小野賢章。
🧭 世界観
この物語の舞台は、「職業(クラス)」と「スキル」が、人間の社会的地位や将来を大きく左右する世界。10歳になると女神から職業とスキルが与えられ、それによって人々の能力や立場が定まるという仕組みがある。
👤 主人公:アレル(Allele)
-
母は“剣姫(Sword Princess)ファラ”、父は“魔導王(Archmage)レオン”という、すごい能力を持つ両親を持つ血統。期待されて生まれてきた。
-
ところが10歳の時、職業もスキルも与えられない「無職(クラスなし)」という烙印を押されてしまう。つまりこの世界のルールから“落ちこぼれ”として扱われる存在になる。
🔥 ストーリーの軸
アレルは「無職」という逆境にもかかわらず、そこで諦めない。スキルなしでも、自分自身の努力と工夫で壁を乗り越えていく。
努力を重ね、戦闘に挑み、困難をクリアしながら次第に認められていき、やがて「英雄」と呼ばれる存在になっていく……というサクセスファンタジーが基調。
🎬 第1話の内容(あらすじ)
第1話「無職宣告」では、アレルが無職と宣告される状況、それに対する周囲の態度(期待・失望・同情など)、そして彼が「それでも諦めない」決意を見せる場面が描かれる。
剣士ライナ(Laina)がアレルに対して勝負を挑むシーンもあり、「無職」の烙印がただのネガティブなレッテル以上の意味を帯びていくことが暗示される。
🎯 見どころポイント
-
逆境を乗り越える主人公の成長:能力がない・認められない状態から、自力で強くなっていく「成り上がり」物語。
-
スキルや与えられる立場がすべてではないというテーマ、「才能だけじゃない努力や工夫、意思の強さ」が問われる世界観。
-
バトル・アクションあり:戦闘シーンもあるらしく、アレルの実力がどのように形になるかが楽しみ。
-
ヒューマンドラマ要素:家族の期待、周囲からの偏見、自己肯定など内面の葛藤も描かれそう。
【無職の英雄】の原作
★「無職の英雄」の原作はライトノベルです。
コミックスも出版されています。
DMMブックスで試し読みができます。
無職の英雄【第1話】のネタバレ感想
「無職宣告」
『剣姫』ファラと『魔導王』レオンの間に生まれた少年アレルは、あろうことか『無職』の烙印を押されてしまう。
しかし、アレルは自身が『無職』であることなど一切気にせず、努力を重ねることで周囲を圧倒していく。
そんなアレルに、自警団長の子で『剣士』のライナが勝負を挑んできて――。
田舎の村に住むアレルは家族から十歳になると女神の祝福として職業が与えられる事を楽しみにしていたけど、アレルは職業に応じたスキルも与えられるのに冷静でした。
祝福の儀は教会で子供達が順番に神父から職業を伝えられ、アレルの番になると母親は剣姫で父親は魔導王だから周りに期待されたけど無職だと宣言されたのは残念でした。
両親は自分達が長く働くから死ぬなと励まし、姉のアステアはグレても見捨てないから安心してとは優しいです。
アレルは小さい時から剣の練習をしていたから剣が扱えるので努力には意味があると前向きなのは偉いです。
アレルが練習場へ行くと剣士を授かった少年達がいたので手合わせしようと誘い、加護があるか確認されて叩きのめすと宣戦布告されたのはドキドキしました。
アレルは強くて少年2人をまとめて倒し、自警団長・エバンスの子供・ライナが敵意を向けて勝負をしろととは不穏だけど、村一番の剣士が父親じゃなくてアレルの母親なのが気に入らないとは納得です。
激しい剣戟の嵐でアレルが隙を狙うけどライナが双刃斬りという攻撃スキルを使い、アレルは一撃目を防いだけど二撃目がお腹に当たって吹っ飛ばされたのは残念でした。
朝になってブラコンのアステアはアレルが不自由なく暮らせる世界を作ると優しいけど、アレルが手合わせしてから何本も剣をボロボロにするほど特訓していたのは努力家ですね。
森で特訓していると大型の魔物の咆哮と子供の声が聞こえ、アレルが駆け付けるとライナが怪我をしてホブゴブリンと戦っていたのはビックリでした。
アレルは背後から双刃斬りを放ってホブゴブリンを倒し、ライナに聖水を渡して回復させると感謝と共に技を使える事に驚いて詰め寄ったのはハラハラしました。
アレルは何度もライナから双刃斬りを受けて技を盗み、お前の事をずっと考えていたと誤解させるような事を言うのは人たらしですね。
ライナが借りは返すと義理堅く再戦する事になり、双刃斬りをぶつけ合うけどアレルは三撃目を放ったのはビックリでした。
ライナは剣士が負けるなんて有り得ないと負けず嫌いを発揮し、本当に強いのはどっちか再び剣を振るとアレルが勝ったのはお見事でした。
数日後にライナが剣の都市へ行ったと聞き、アレルも無職がどこまで強くなれるか確かめたいとは出発するのが楽しみです。
無職の英雄【第2話】のネタバレ感想
「剣の都市ブレスギア」
無職認定から五年、アレルは剣士ギルドを求め剣の都市にやってくるも門前払い。そこに現れた少女リリア。彼女の口から出たのは、母ファラが所属していたギルドだった。
アレルは馬車に乗って剣の都市・ブレスギアに向かうと同乗していた双剣士の女と闘剣士の男が上級職だと自慢していたけど、前方にオークの群れが現れると一目散に逃げだしたのは情けないですね。
アレルが一瞬で前に出るとオークを踊るように倒して、オークキングを一撃で仕留めて御者や同乗していた親子に感謝されるけど無職だと言うと驚かれたのは和みました。
アレルは無職でも双刃斬りを習得して母親のファラに剣姫のスキルを見せて欲しいとお願いし、母親がアレルは天才だと喜んだのは親バカですね。
ブレスギアに到着すると御者にギルドに入った方がいいと勧められ、剣の大会があるけどギルドに所属していないと出られないとは良い事を聞きましたね。
都市の入り口では各ギルドが新人勧誘を行っていてリリアという少女がアレルに声を掛けて来るけど加入契約書を受け取って欲しいと必死でアレルが弱小ギルドだと見破ったのは鋭いです。
アレルは一番力のあるギルドに行くけど無職だと追い返され、他のギルドでも無職は加入できず、ファラから所属していたギルドへの紹介状をもらっていたのは助かりましたね。
しつこく勧誘するリリアのギルドがファラいたギルドでビックリだけど、リリアの父親で双剣王は片腕を失ってから酒に溺れてギルドが衰退したのはリリアが可哀想でした。
アレルはギルドに入る事にして無職だと言うとリリアが豹変して剣を持って契約破棄しろと口が悪くなったのは笑えました。
ライナが入って来てアレルに気付いたけどアレルは美人の知り合いはいないと言い、ライナが顔を真っ赤にして喜んだのは可愛かったです。
アレルとライナは地下の練習場で手合わせする事になり、ライナは努力して上級職の剛剣士になり怪力スキルで攻撃して来るのは成長したけど、アレルの方が強くて最後は剣姫の技で負かしたのは流石です。
ライナが悔しさで泣いて走って行ってしまい、リリアがアレルに仲間として歓迎すると掌返しをしたのはお調子者ですね。
ライナも他のギルドに入れずリリアの父親が連れて来たようで、ギルドには借金があるけど大会で賞金をゲットできれば返せるとは期待したいです。
大会では3人で5人を倒さなきゃいけないとリリアは不安そうだけど、アレルは強い奴と戦えると楽しそうでした。
無職の英雄【第3話】のネタバレ感想
「ギルド対抗戦」
リリアの独断で対抗戦へ挑むことになったアレルたち。賞金が必要な中、初戦の相手はブレスギア最強ギルド「ブラックブレード」。それは仕組まれた組み合わせだった…
アレルは母親と同じギルド「ドラゴンファング」に入り、リリアから週末のギルド対抗戦にエントリーしますと発表されたのはワクワクしました。
対抗戦は一対一の勝ち残り形式で戦う者がいなくなったギルドが負け、参加上限は5人だけどリリアとライナはB級なので頼もしいです。
リリアは後がないから頑張るしかないと必死で闘技場へ対戦相手を確認しに出掛け、アレルはライナの頑丈スキルを身に付けたいから殴ってくれとは変態のように聞こえました。
アレルは努力の証としてライナの重い剣を振って見せ、ライナが特訓に付き合ってくれると言うと良い女で良かったと喜ばせて殴られたのは特訓の開始ですね。
リリアが慌てて戻って来ると対戦相手はトップギルドの「ブラックブレード」でA級剣士が8人もいると言うけど、アレルがライナにボコボコにされているのを見て聖水を飲んでとは優しいです。
対抗戦当日、どっちが勝つか賭けが行われていてアレル達のオッズは20倍で、リリアがホームを担保に借金をして自分のギルドに賭けて人生大逆転を狙って燃えていたのは恐いです。
ブラックブレードのギルド長ゲオルグが来て対戦するように仕組んだと言い、ギルドを潰す気で高笑いするのは嫌な奴です。
最初はA級で細剣士ギオとアレルの対戦で、アレルは残像を見せて勝利したけど母親はもっと沢山の残像を出せるとは凄いです。
アレルは続く3人をあっという間に倒すと観客から本当に無職なのか疑われ、司会進行からアレルの鑑定書を会場で公開する事になって盛り上がったのは誇らしいですね。
リリアはアレルが強いと分かってもっと賭け金を増やしたのにと欲を出し、対抗戦が終わったら婚姻届けを用意してアレルを絶対に逃がさないとは恐いです。
最後はサムライみたいな恰好の剣豪のマサムネが登場して居合い斬りで刀がアレルの首元を狙うけど、アレルはもっと早い母親から教わっていたと剣姫の必殺スキルで勝利したのはお見事でした。
リリアが喜んで抱き付こうとするとアレルが避けて笑えるし、ライナが抱き付こうとすると鎧は脱いで欲しいとは素直ですね。
3人が喜んでいるのを見てゲオルグが悔しそうに何かを企んでいるのは新たな戦いの予感がしました。
無職の英雄【第4話】のネタバレ感想
「地下ダンジョン」
『ブラックブレード』を破ったアレル達は剣神杯に備え、地下ダンジョンへ。そこで助けを求める青年ディールと遭遇。彼の仲間を助けるためダンジョンの奥に進むが―。
ギルド対抗戦に勝利したアレル達はリリアが成人していて酒を飲み、アレルとライナはジュースで乾杯するけど、リリアがアレルに結婚してと迫ってしつこいです。
アレルは頑丈スキルを習得する為にライナに自分を痛めつけてもらって涙ぐましいのに、リリアの父親・ロッドが来て否定的な事ばかり言うのは嫌な奴だけど、アレルは腕が一本あれば剣は振れると言うとロッドが怒ったのはハラハラしました。
リリアが色々なスキルを知りたいならダンジョンはどうかと誘い、ライナも最強の剣士を決める剣神杯に向けて実戦を積みたいとはワクワクしました。
翌朝、リリアがアレルの寝込みを襲って顔を掴まれたのは笑えたし、ライナに助けを求めると寝ぼけてアレルをパパと呼んで冒険者になった報告をしたのは可愛かったです。
地下ダンジョンへ向かうと大勢の人がいて、転移魔法陣は自分が踏破した階層に行けるけどアレンは初めてだしリリアが隙あらば二人きりになろうとして危険でした。
血塗れの男が現れて仲間の救出を手伝って欲しいと頼むとリリアが報酬を要求して強欲だし、男に隠し部屋へ連れて行かれるとリリアが金を見つけて拾おうとしたら転移魔法陣が現れて男に騙されたのが分かったのはハラハラしました。
入ると二度と出られない最下層へ転移させられて、虹色のリビングアーマー・超級職の剣神が現れて一振りで壁を壊したのは恐ろしいです。
アレルは腕試しに丁度良いと嬉しそうで、最上級職・剣姫の母親から訓練を受けていたおかげで剣神に勝てたのは凄いです。
母親が本当は剣神で目立ちたくなかったらから隠していたとはビックリだけど出口があらわれたのはホッとしたし、リリアが剣神の攻撃で頭がハゲになった騙した男も一緒に帰るのを許したのは優しいです。
ロッドが酒場でリリア達を罠にはめたと聞いて怒り、ゲオルグが隠し部屋の事を教えて死んでいるかもとは嫌な奴だけど、リリア達が戻って来たのでロッドが娘を抱きしめたのは心が温かくなりました。
ゲオルグは激しく悔しさを露わにして最強を奪われると焦ると、飾ってあった剣が禍々しく黒いモヤを出して願いを叶えてやるとは新たな事件の始まりですね。
無職の英雄【第5話】のネタバレ感想
「剣神杯」
着実に剣神杯を勝ち進んでいくアレル。多くの人々が注目するなか、ついに決勝戦で『ブラックブレード』のリーダーにして『剣帝』でもあるゲオルグと対戦することに。
剣神杯の予選の対戦表が発表されたけど、リリアはアレルと同じブロックで今年も本戦に行けないと嘆き、アレルはどのみちリリアの実力じゃ本選は無理だと慰めたのは正直でした。
リリアがダンジョンへ行こうと言うと父親のロッドがゲオルグの罠があるかも知れないから気を付けろと物凄く心配して改心したようですね。
剣神杯が始まってリリアは黒い甲冑の騎士にビビッて負け、アレルがやっぱり俺がいなくても負けたと正直で、リリアが泣いて次の相手は特殊スキルを使うから油断するなと応援したのは偉いです。
アレルの相手は魔法剣士の女性で魔法は卑怯だから負けたと見苦しい言い訳はするなと言い、炎の球を撃ちまくってアレルは遠距離と近距離の使い分けが出来るのは便利だと分析したのは余裕でした。
次は剣に魔法を付与して襲い掛かって来るけど、アレルは双刃斬りで炎を消して一瞬で相手を気絶させて勝ったのは強いです。
本戦当日になると出場者がいるギルドは良い席が与えられ、リリアは行きたくないと駄々を捏ねるロッドを無理矢理連れて行くのは微笑ましかったです。
ライナは緊張していてアレルが話をして和ませるけど、ゲオルグの対戦相手にアレルが選ばれライナがアレルの手を掴んで気を付けろと心配したのはドキドキしました。
ステージへ向かうとゲオルグの様子が悪魔のようになっていて、ロッドがゲオルグの持っている剣は強力な魔族を封印した物だと叫び、ゲオルグは魔族に体を乗っ取られたとは哀れな奴です。
魔族がデゥルゲルダと名乗るとアレルは知らなくてライナは歴史の授業で必ず習うと言ったのは笑えたけど、観客が混乱して逃げるとデゥルゲルダはもっと絶望しろと結界で閉じ込めたのは酷いです。
アレルは剣を構えてデゥルゲルダが昔剣神に倒されたから勝てると思い、アレルは剣神のスキルを使ってデゥルゲルダを倒したのは流石です。
デゥルゲルダは逃げる為に別の体を求めると剣がロッドに向かって飛び、ロッドを乗っ取ってリリアを人質にするとアレルの婚約者だと言ったのはビックリでした。
アレルは価値が無いから2人とも斬ると言って笑えたけど、ロッドが勝手に体を使うなと拒否して投げると、アレルが粉々に斬ったのはスカッとしました。
無職の英雄【第6話】のネタバレ感想
「アレルの帰省」
剣神杯制覇後、故郷へ戻るアレル。目的は母ファラへと挑戦することだった。一方ライナは何の相談もなくギルドを去ったアレルに怒り、アレルと同じ故郷を目指すことに。
剣の都市ブレスギアのギルド「ドラゴンファング」ではリリアの父ロッドが団員達の稽古をしていて、リリア達を騙した奴が心を入れ替えて頑張るとギルドに入ったけどアレルが退会したとはビックリでした。
アレルはブレスギアでやる事が無くなったから里帰りし、今なら母ファラに勝てるかも知れないから腕試しをするとは楽しみです。
ファラはアレルが帰って来た事も気配で感じ取り、素早い動きで近づくと剣だったら負けていたとは強いし、場所を裏山に変えて手合わせすると光を放って村の人が驚いたのはお騒がせですね。
ライナがアレルの後を追って家を訪ねると妹のミラが出て、アレルに会いに来たと言うと牛女と言って追い返そうとしたのはアレルが大好きなようですね。
家の中に入ってお茶にするとライナはアレルが退会届一枚置いて去ったのは酷いと言い、ファラに弟子入りを志願したのはビックリでした。
ライナの父エバンスが西の森で異変が起こったから調査して欲しいと来たけどファラは魔物を倒して来たと誤魔化し、ライナに気付くとファラが花嫁修業に来たと伝えるとエバンスが泣いて喜ぶからトントン拍子に話が進んだのは笑えました。
アレルは父レオンの部屋に行き母親に勝ったから魔法を教えて欲しいとお願いするけど無理だから諦めろと言われたのは残念でした。
ライナがキャベツを切ろうとしたら机を破壊してミラがコップも壊れて泣いてしまい、姉のアステアはアレルが住みやすい環境を作ると家を出たとは何をしているのか気になります。
レオンは魔力もスキルも無いのに魔法を発動したなんて聞いた事が無いと言うけど、アレルはドラゴンファングの倉庫に眠っていた薬を飲んだら何かが回復したとは怪しいです。
アレルが手から魔力を放出させて見せると魔力がある事が分かり、魔力量を増やす練習をする事になったのはワクワクしました。
魔法を発動するには魔法文字で構成された術式が必要で頭の中で術式を構築しなければならず、魔法都市の学院で基礎を学ぼうと練習が始まったのは新たな楽しみが増えましたね。
ライナも料理が上手になってアレル好みに作れるようになり、レオンがファラの為に魔法でハートから鳥を出すとアレンが魔法でもっと強くなるとは何をしてくれるのか楽しみです。
無職の英雄【第7話】のネタバレ感想
「魔法都市アルスベル」
父レオンから魔法を学んだアレルは、さらなる学びのために魔法都市アルスベルの学院へ。道中、入学希望のカイトたち3人と出会い、共に行動することで仲を深めていく。
ライナがアレルの家で修行するようになって3年が経ち、ミラの泣き声が聞こえてアレルを起こしに行ったら魔法都市に行くと書き置きがあったとは突然でビックリでした。
アレルは馬車で魔法都市アルスベルへ向かい、乗り合わせた少年・カイトと少女・クーファとコレットがアレルに学院へ入るには遅すぎるとか、落ち続けているとか言って酷いけど仲良しなのはほのぼのしました。
魔法には属性があって色別されているけどアレルは父親から全属性を教わっていたので得意なものは無く無職だと言うから冗談だと思われたのはいつもの通りですね。
トロールキングの咆哮が聞こえて馬が気絶してしまい、クーファとコレットは座り込んでしまうけどカイトが魔法で戦うけど怒らせてしまい、アレルが父親から教わった魔導王が使う上級魔法で倒したのは流石です。
カイトが無礼の数々を許してくれと土下座してアレルを師匠と呼んで、クーファが鑑定書は偽装だと言い、コレットは何かの理由で正体を隠していると勘違いして面白いです。
学院は属性によって分けられていてアレルはカイトと一緒に赤の学院の試験を受け、祝福で上級職を得た少年が誇って生意気な口を聞くけど思った程では無く、カイルが笑って揶揄うのをアレルが頭を叩いて注意したのは良い大人です。
アレルはミスリルで出来た人形をアレンジ魔法で溶かしてしまい、カイトが誇らしげに自慢するけどアレルは次の試験会場へ行ったのは冷静でした。
青の試験会場ではクーファが頑張っていて、アレルはアイスエッジで人形を壊したのはお見事でした。
緑の試験会場ではコレットが緊張して座り込んでいるとアレルが励まし、アレルはトルネードで木製の風車をバラバラにしたのは凄いです。
アレルは黄と白の試験も無事に済んで黒の学院に行くと廃屋のようで、キメラを探す女性や骸骨の美人事務員・ラタリアが出迎えたのは怪しいです。
黒の学院は学ぼうとする人が少ないから誰でも歓迎するとは楽だけど、アレルは6つの全属性の学院に通うとは無謀でした。
【無職の英雄】の最速配信
『無職の英雄』の最速配信はdアニメストア、ABEMA、U-NEXT
、アニメ放題で、地上波放送よりも1週間早く視聴できます。
配信で出来るだけ早く見たい人、地上波放送を見逃した人、後で全話イッキ見したい人、何回も見直したい人の希望を叶えてくれるサービスです。
【無職の英雄】の関連情報
【無職の英雄】の基本情報
| シーズン | 2025年秋アニメ |
| 放送スケジュール | 2025年10月1日(水)22:00~ |
| 最速配信 | dアニメストア ABEMA U-NEXT アニメ放題 毎週水曜 22:00~(地上波1週間先行) |
| キャスト・声優 | アレル:小野賢章 ライナ:早見沙織 リリア:上坂すみれ クーファ:大久保瑠美 ファラ:中原麻衣 レオン:高橋伸也 アステア:礒部花凜 ミラ:井口裕香 |
| スタッフ | 原作:九頭七尾(アース・スターノベル / アース・スター エンターテイメント刊) キャラクター原案:上田夢人 / 名苗秋緒 監督:矢花馨 シリーズ構成・脚本:日暮茶坊 キャラクターデザイン:千葉孝幸 / 徐学文 色彩設計:勝田綾太 / 山本真希 美術設定:金延連 美術監督:安田ゆかり / (株)オリーブ 撮影監督:加納篤 編集:村井秀明 / (有)岡安プロモーション 音楽:朝比奈健人 音響監督:森下広人 音響効果:林佑樹 録音調整:白鳥陽一 音響制作:ダックスプロダクション 音響制作担当:川添憲五 制作スタジオ:studio A-CAT 製作・著作:無職の英雄製作委員会 |
| オープニングテーマ(OP) | 花耶:「Reincarnation」 |
| エンディングテーマ(ED) | ウタヒメドリームオールスターズ:「奇跡なんかいらない」 |
| 公式サイト | https://mushoku-eiyu-anime.com/ |
| 公式X | https://x.com/mushoku_eiyu |
| Wikipedia | →Wikipediaへ |
★他のアニメの感想もぜひお楽しみください^^



