本ページはプロモーションが含まれています。
PR

追放者食堂へようこそ!【アニメのネタバレ感想】1話~12話(最終回)

この記事は約32分で読めます。

アニメ『追放者食堂へようこそ!』のあらすじとストーリーの流れに沿った感想を1話~12話(最終回)まで掲載しています。

追放者食堂へようこそ!の感想本文にはアニメのネタバレが含まれる場合がありますので、ご了承の上お読みください。

 

12話(最終回)の感想を追加しました。

 

  1. 【追放者食堂へようこそ!】とは?
    1. 🍳 あらすじ
    2. 👥 登場キャラクター
    3. 🍜 特徴と見どころ
    4. 🎙 スタッフ・キャスト・音楽
    5. ✅ まとめ
  2. 追放者食堂へようこそ!【第1話】のネタバレ感想
    1. 「お前は自由だ」
  3. 追放者食堂へようこそ!【第2話】のネタバレ感想
    1. 「めっちゃおいしいです!」
  4. 追放者食堂へようこそ!【第3話】のネタバレ感想
    1. 「それが冒険者だ!」
  5. 追放者食堂へようこそ!【第4話】のネタバレ感想
    1. 「じゃあ、日替わり定食で」
  6. 追放者食堂へようこそ!【第5話】のネタバレ感想
    1. 「プロポーズなんて早すぎるだろ!」
  7. 追放者食堂へようこそ!【第6話】のネタバレ感想
    1. 「アトリエお嬢様お迎えに上がりました」
  8. 追放者食堂へようこそ!【第7話】のネタバレ感想
    1. 「早く、良くなってね」
  9. 追放者食堂へようこそ!【第8話】のネタバレ感想
    1. 「本日、所用につき臨時休業」
  10. 追放者食堂へようこそ!【第9話】のネタバレ感想
    1. 「大事なものなら、手放さないでください!」
  11. 追放者食堂へようこそ!【第10話】のネタバレ感想
    1. 「より遠く、遥かに高いところこそ、俺の目指す場所だ」
  12. 追放者食堂へようこそ!【第11話】のネタバレ感想
    1. 「最後のピース?」
  13. 追放者食堂へようこそ!【第12話(最終話)】のネタバレ感想
    1. 「追放者食堂へようこそ!」
  14. 【追放者食堂へようこそ!】の関連情報
    1. 【追放者食堂へようこそ!】の基本情報
    2. 【追放者食堂へようこそ!】の原作

【追放者食堂へようこそ!】とは?

管理人
管理人

「追放者食堂へようこそ!」がどんな物語かAIに聞いてみました。

アニメ『追放者食堂へようこそ!』は、累計90万部を突破した小説&コミックを原作とする“異世界グルメ人情ファンタジー”で、2025年7月3日からTOKYO MX・CBC・BS11・AT‑Xなどで放送が始まりました

🍳 あらすじ

主人公は、超一流冒険者パーティー「銀翼の大隊」を実力ではなく理不尽な理由で追放された料理人 デニス。パーティーを辞した彼が田舎で自身の夢だった食堂を開くべく旅をしている途中、奴隷として売られていた元貴族の美少女 アトリエと出会い、共に食堂を開店します

👥 登場キャラクター

  • デニス:Lv.99の最強料理スキルを持つ料理人。炒飯は「レジェンダリー炒飯」と呼ばれるほどの腕前。追放をきっかけに逆転の人生を目指します

  • アトリエ:貴族出身の元奴隷少女。デニスに救われ、看板娘となります

  • その他、パーティーを追放された剣士・魔法使い・社畜系賢者など、“訳あり”の冒険者たちが続々登場

🍜 特徴と見どころ

  1. 異色の“冒険者食堂”設定
     追放された者たちが訪れる食堂で、デニスは最強の料理スキルと肉切り包丁でトラブルを解決します。

  2. 心温まる人情ドラマ
     元仲間に追放され、奴隷を救う場面などで描かれる“自由”と“再起”のテーマが胸を打ちます

  3. 圧巻の料理描写
     制作はOLM Team Yoshioka。炒飯の湯気や油の質感までリアルに描く“飯テロ作画”が大好評

🎙 スタッフ・キャスト・音楽

  • 監督:志村錠児、シリーズ構成:赤尾でこ、制作:OLM Team Yoshioka

  • キャスト:デニス(武内駿輔)、アトリエ(橘茉莉花)、ヘンリエッタ(鈴代紗弓)、ビビア(伊瀬茉莉也)、バチェル(松田颯水)ほか

  • 主題歌:OP「ユニーク」(Dannie May)、ED「まごころ My Heart」(超ときめき♡宣伝部)

✅ まとめ

『追放者食堂へようこそ!』は、追放された“最強料理人”デニスが異世界で夢だった食堂を開き、訳ありの冒険者たちを料理と人情で癒す心温まるファンタジーです。

豊かなキャラクター描写と“飯テロアニメ”と呼べる作画の美味しさ、そして感動的な人情展開が魅力。

料理×異世界×人情が好きな方にはぴったりの作品です!

 

追放者食堂へようこそ!【第1話】のネタバレ感想

「お前は自由だ」

クエスト失敗の責任を負わされ、超一流冒険者パーティー「銀翼の大隊」を追放された料理人・デニス。料理人としての夢だった食堂を開くため奔走する中で奴隷商に売られていた少女・アトリエと出会う。彼女の瞳の中にかつての自分を見たデニスは、持ち金をはたいてアトリエを引き取ることに。 パーティーから追放された料理人と傷を負った少女。ふたりで開く「冒険者食堂」の行方は果たして――?

TVアニメ『追放者食堂へようこそ!』公式サイトより引用

自由になった料理人?パーティーを追放されたカイルは奴隷少女と冒険者食堂を開店する?!

世界最強の冒険者パーティー「銀翼の大隊」が洞窟でのクエストに失敗し、隊長のヴィゴーは失敗したのはデニスの責任だと言い、別の競合パーティーのスパイかもと言い掛かりまでつけて追放にしたのは酷いです。

デニスは料理人に大隊は相応しくないと言われて怒るけど、好き勝手言われていてやる義理は無いと出て行ったのは可哀想でした。

去って行くデニスを見ながらヴィゴーが計画を本格的に始動すると嫌な笑みを見せたのは気になります。

副隊長のケイティが追い掛けて来てデニスの優秀さを褒めて引き留めるけど、せめて夕飯だけは作ってとは笑えました。

 

デニスは雑貨商でマジックアイテムのアイスボックスを見て大興奮だったけど、デニス愛読の飲食店開業マニュアルに「その出費本当に必要?初期投資は抑えましょう」と書いてあって買うのを止めたのは危なかったです。

マニュアルの通りに開店準備を進めるのは楽しそうだったけど、街中で奴隷を売っていて少女の虚ろな目に自分を重ねて競りに参加し、さっきの雑貨商が参加してきたけど商人お墨付きの変態でデニスは少女を助けなきゃと思ったのはお人好しです。

お金がほとんど無くなったけど少女の身なりを整え、帰り道で少女がはぐれると過去の嫌な事を思い出して動けなくなったのは可哀想でした。

 

少女はアトリエと名乗り何をすればいいか聞くと、デニスは何もしなくていいし自由だと言ったのはビックリでした。

アトリエがお腹を鳴らしたのでデニスが店の厨房で料理を作ると炒飯とスープが出来上がり、アトリエが夢中で食べて涙を流したのは貰い泣きしました。

アトリエは店を手伝うようになり、デニスもアトリエにエプロンを買っていて、開店準備を一緒にするのは楽しそうでした。

 

デニスは店に「冒険者食堂」と名付けアトリエは看板娘となり、開店の日になって気合十分だけど最初のお客さんは全身フル装備の甲冑で顔が見えないのは怖かったです。

 

追放者食堂へようこそ!【第2話】のネタバレ感想

「めっちゃおいしいです!」

ついに迎えた冒険者食堂の開店日。最初のお客は、なんと全身(フル)甲冑(プレート) !? その正体は、女剣士・ヘンリエッタだった。困窮する彼女を見かねたデニスは、かつ丼を振る舞いパーティー探しも手伝うことに。無事ヘンリエッタにパーティーを紹介することができたデニスだったが、きな臭い噂を耳にしてしまい……。不安を抱えるデニスを尻目に、既にヘンリエッタは新たな仲間とダンジョンへ向かっていた――。

TVアニメ『追放者食堂へようこそ!』公式サイトより引用

初めての客にかつ丼!フルプレートの女の子の危機をデニスが救う?!

冒険者食堂を開店したデニスはフルプレートの客に固まってしまったけどマニュアルを思い出して席を勧め、アトリエが水を運んだのは可愛かったです。

フルプレートは身振り手振りでメニューの選び、デニスが小食かと聞くとお金が無いと分かり、デニスはかつ丼を食えと言うとフルプレートが喋って女子だと分かったのはビックリでした。

フルプレートのヘンリエッタは女という理由でパーティーを追い出されたと愚痴を言い、性別を隠して入れるパーティーを探しているとは大変ですね。

 

デニスはカツ丼セットを出すとお金はいつか持って来いと気前が良く、客に女剣士が欲しいパーティーがいないか聞いてやると言い、決まるまで飯を食いに来ていいとは優しいです。

飯を食べに来ていた冒険者に女剣士の話をすると火力不足で困っていたとあっさりと見つかって、ヘンリエッタは何も聞かずに決めてしまったのは心配です。

女性客の冒険者が冒険者パーティーでソロの女の子を加入させてはダンジョンの奥で乱暴する奴等がいると噂していて、デニスがヘンリエッタを紹介したパーティーを疑ったのは心配です。

 

冒険者パーティーはヘンリエッタに具体的な依頼内容を言わないのは怪しいし、ヘンリエッタも変な空気にならないようにと気を使ったのはドキドキしました。

ヘンリエッタだけ働かせて休憩も取らずに奥へと進むのは酷いし、ヒールだと見せ掛けて体を動けなくして剣に伸ばした手を踏み付けてバカ呼ばわりしたのはクズですね。

ヘンリエッタがフルプレートを脱がされてハラハラしたけど、筋肉ムキムキのバカデカイ包丁を持った高ランクの男が助けに来てくれたのはホッとしました。

 

ヘンリエッタは気が付くと冒険者ギルドに寝かされていて助けてくれた人が誰か分からず、犯人はグルグル巻きで放置されていたけど指名手配中の犯罪者パーティーだったとはビックリです。

デニスはヘンリエッタによく調べなかったと謝罪してアトリエとご飯を食べさせ、女性客が来て昨日は店を休んだと知るとヘンリエッタが助けてくれた人の後ろ姿にデニスがそっくりだと気付いたのは心が温かくなりました。

 

追放者食堂へようこそ!【第3話】のネタバレ感想

「それが冒険者だ!」

ある日食堂に現れたのは意識高い系の少年・ビビア。彼はその意識の高さと態度が原因で仲間に嫌われ、パーティーを追放されていた。後日、街最強のパーティー「夜の霧団」へ加入したことをデニスに報告するビビアだったが、次に挑むというダンジョンは明らかに実力と見合わない危険な場所で……。『次はカニ炒飯を食べに来ます』と心配するデニスをよそに、ビビアは笑顔で食堂を後にするが――。

TVアニメ『追放者食堂へようこそ!』公式サイトより引用

意識高い系美少年はチャーハンがお好き?ダンジョンに置き去りにされて出会った少女の正体とは?!

ヘンリエッタは冒険者食堂でラーメンを注文して性別を隠したままがいいか相談すると、デニスはヘンリエッタのやりたいようにすればいいとアドバイスしたのは優しいです。

ヘンリエッタは奥の部屋を借りて鎧を脱ぐと、アトリエが良いと思うとサムズアップしたのは可愛かったです。

デニスはパーティーを見つける気はあるのかと聞いて、仕事を探して一括でツケを払えとは厳しいです。

 

背後に薔薇が見える美少年が来店するとメニューを見て溜息を付き、色々とお勧めするけど否定的でアトリエがチャーハンと言うと決まったのはホッとしました。

あんかけチャーハンはお気に召したようで美味しそうだし、キラキラしながら周りのレベルが低いのが悩みと意識高い系だったのは面倒くさいですね。

未知の領域を探検していくのが真の冒険者だと話したらパーティーを追い出されたと言い、自分はいずれ銀翼の大隊に加入する伝説の魔法使いになる男・ビビアと名乗って次はエビチャーハンを食べに来ると去ったのは笑えました。

 

ビビアは街最強の夜の霧団に加入したと報告に来て、希少な鉱石採取でダンジョンの第五層まで行くと聞いたデニスが鑑定するとレベルに合わないと心配したのは不安ですね。

デニスが買い出しに行くと夜の霧団のメンバーが通過儀礼だと生きて帰れるか分からないのにビビアを行かせたと聞いて助けに行くのはワクワクしました。

 

ビビアはダンジョンで一人にされて魔物に襲われると頭が真っ白になって動けなくなり、恐ろしい想像しか出来なくなったのは可哀想でした。

岩陰に隠れてやり過ごす事が出来たけど同じように置いて行かれたシンシアという少女が助けてくれて、同じ境遇に2人が仲良しになったのはほのぼのしました。

 

ゴブリンが近づいて来てビビアは自分本位に生きて来たけどシンシアを助けたいと飛び出して襲われたのはハラハラしました。

デニスが助けてくれたけど新種のモンスターだと慌てたので顔を見せ正体がバレてしまい、シンシアも一緒に逃げようとしたら白骨死体があったのはビックリでした。

ギルドに確認するとシンシアは13年前に行方不明になった16歳の魔法使いだと分かり、ビビアはお墓を作って号泣し、世界一の魔法使いになると決意したのは頑張って欲しいです。

 

時計塔の上に少女が立っていて目が虚ろで何でこんな事にと呟くから今にも落ちそうで怖かったです。

追放者食堂へようこそ!【第4話】のネタバレ感想

「じゃあ、日替わり定食で」

「夜の霧団」所属の魔法使い・バチェル。彼女は大量の仕事や理不尽な叱責により心身ともに疲れ果てていた。ふと冒険者食堂へと訪れたバチェルは、デニスや常連達が作り出す温かい空間に心が緩み涙が溢れてしまい、あろうことかろくに食事もせず帰ってしまう。その後もうまく寝付けなかった彼女だったが、翌日のクエストで起きた出来事をきっかけに、その心は限界を迎え……。

TVアニメ『追放者食堂へようこそ!』公式サイトより引用

理不尽に働かされている少女を救ったのは?デニスの元パーティーメンバーの一言が良い仕事をする?!

バチェルは所属する夜の霧団で食べる暇も無いほどこき使われていて、遅い時間になってあの店ならやっているかもと行くとアトリエが暖簾を下していたけど中へ入れてくれたのは優しいです。

バチェルは日替わり定食を注文すると雰囲気の良さに自分は友達もいなくて休日は寝ているけどこういうお店に通う事から初めてみようかと前向きになり、常連のヘンリエッタとビビアの会話に思わず笑ってしまうけど涙も出たのは気持ちが緩んだようでした。

世の中にはこんなに美味しい物があって優しい空間があって素晴らしい事がいっぱいあるのに、自分は理不尽に怒られて朝起きるたびに死にたくなると涙が止まらないのは可哀想でした。

 

故郷の皆がお金を出して魔法使いになる夢を応援してくれて、学校に通っていたけど教職員として残って欲しいと言われたのを断って早くお金を稼いで村へ仕送りしたいと冒険者になったのに、食堂からご飯も食べずに帰ってしまったのは心配です。

ビビアが自分を見殺しにしたパーティーでバチェルを見た事があると言い、デニスなら何とか出来ると期待したけど、デニスは料理人だから自分で何とかするしかないとは残念でした。

 

バチェルが寝坊して先輩達を待たせて怒られ、ダンジョンでは先輩を助けたのに恥をかかされたと怒鳴られ、お前なんていない方がマシだと言われ心が壊れたのは可哀想でした。

ヘンリエッタとビビアがバチェルを見掛けて後を付いて行くと時計台から飛び降り、2人が助けて冒険者食堂へ連れて行ったのはグッジョブでした。

 

夜の霧団の団長・ホッパーが先輩冒険者達と一緒に食堂へ来て、契約書があるからバチェルを返してもらうと見せ、デニスは性質の悪い詐欺師集団だと怒ったけどホッパーはうちのシマだから我々が法で痛い目を見たくないならさっさと引き渡せとはクズですね。

アトリエがバチェルに寄り添っていたのは優しいし、食堂に超一流冒険者パーティー『銀翼の大隊』ケイティが来てデニスは自分の相棒だと説明するとホッパーが契約書を燃やして立ち去ったのは情けないですね。

バチェルが落ち着きを取り戻し、ケイティと一緒に日替わり定食を食べて元気になったのはホッとしました。

 

追放者食堂へようこそ!【第5話】のネタバレ感想

「プロポーズなんて早すぎるだろ!」

後衛の要を担っていたデニスがいなくなり、「銀翼の大隊」は崩壊の危機に瀕していた。「銀翼の大隊」存続のため、副隊長のケイティはデニスにパーティーへの復帰を持ち掛けるも、きっぱりと断られてしまう。一方、冒険者食堂は常連客も増えて大繁盛!……なのだが当のデニスはとある悩みを抱えていた。それは「アトリエにボーイフレンドができたかもしれない」という疑惑で……!?

TVアニメ『追放者食堂へようこそ!』公式サイトより引用

ヘンリエッタがお手柄?デニスはアトリエにボーイフレンドが出来たとビビアと尾行する?!

ケイティはデニスの食堂に来て料理を堪能すると銀翼の大隊に戻って来て欲しいと言い、デニスは今の暮らしが気に入っているし冒険者じゃなくて料理人だとハッキリ断ったのは気持ち良かったです。

銀翼の大隊の隊長・ヴィゴーにデニスを戻すようケイティが言うけど、ヴィゴーは頑なにデニスを拒否していたのは何故か気になります。

 

デニスの食堂は繁盛していて、夜の霧団から助けたバチェルが給仕をしていてアトリエと仲良しなのは良いコンビでした。

常連のヘンリエッタがまだお金を払っていないと聞いてビビアがドン引きし、バチェルまで驚いてヘンリエッタが撃沈したのは笑えました。

 

バチェルが楽しそうに働くアトリエに何か良い事があったのかと呟くと、デニスが鍋を落としビビアに定休日に相談があるから来て欲しいとはドキドキしました。

デニスはアトリエにボーイフレンドが出来たみたいだとビビアに相談し、アトリエが来るとビビアが料理を教わっていたとフォローするとアトリエも料理がしたいと言うので皆で作る事になったのはほのぼのしました。

デニスはアトリエに付きっ切りで教えて過保護だけど、ビビアには素っ気なくて対応の格差が笑えます。

 

アトリエが出来上がった料理も食べずに出掛けてしまい、デニスはビビアを連れて後を追い掛けたのは心配症です。

男の子の案内でアトリエが宝石店に入ると、デニスはプロポーズかと頭を抱えてショックを受けたのはアホですね。

ビビアが雑貨屋から拡声器を借りて来て魔法で逆に部屋の中の音を聞く事に成功したけど、近くを通ったお婆さんが引ったくりに遭ったので取り返そうとデニスがビビアを肩車したまま追い掛けたのはスリルがありました。

デニスは筋肉だけで走るのが早く、ビビアも魔術を使って手伝うけど、買い物に来ていたヘンリエッタが犯人を一撃で倒して捕まえたのは格好良かったです。

 

食堂にアトリエが帰って来るとデニスにプレゼントだと宝石店で買ったブレスレットを渡し、ボーイフレンドがいるのは勘違いだと分かって親子の絆が深まったのは和みました。

 

追放者食堂へようこそ!【第6話】のネタバレ感想

「アトリエお嬢様お迎えに上がりました」

突然デニスとアトリエの前に、ワークスタット家の執事長・スティーブンスが現れる。彼は王立裁判所の依頼を受け、アトリエを迎えにきたという。混乱するデニスたちに彼が語ったのはアトリエの生い立ちと壮絶な半生。そして、今は亡きアトリエの父が残した遺言状が発見され、その血筋の正統性を巡る再審が王都で開かれるということ。王都へ戻ることを恐れるアトリエだったが……?

TVアニメ『追放者食堂へようこそ!』公式サイトより引用

王都にはデニスの秘密がいっぱい?アトリエのお家騒動で裁判が開かれる事に?!

冒険者食堂のランチが終わった頃に老人が来店してアトリエお嬢様と涙を流し、ヘンリエッタがロリコンだと剣を抜こうとしたのは笑えました。

老人はワークスタット家の元執事長・スティーブンスと名乗り、デニスとヘンリエッタが知らないとビビアに常識が無いと怒られたのは面白いです。

ワークスタット家は王国最大の魔法使い一家の頭領で全ての魔法使い序列最上位の血筋とはビックリです。

 

スティーブンスは王立裁判所に依頼されてアトリエを迎えに来たと言い、アトリエの父親の弟・ジョゼフに家督を奪われ、アトリエは正式な血筋では無いと追い出されたけど今になって父親の遺言が見つかったとは波乱な人生ですね。

アトリエは行きたくないとデニスに抱き付き、デニスがいつかは決着を付けなくてはいけないと言うと、デニスが一緒なら行くとは可愛かったです。

ビビアも一緒に行く事になり皆で正装するのはワクワクしたけど、アトリエは行きたくないとブツブツ言ったのは笑えました。

 

王都に到着するとビビアが目をキラキラさせて王都で一番美味しいと評判の店だと言うと、デニスは顔を出そうと思ったけど躊躇したのは前にいた事があるのかとドキドキしました。

王立裁判所に到着すると審議を担当するセスタピッチと挨拶をして、アトリエは血を採取されるけど嫌だとブツブツ呪文のように言ったのは笑えました。

デニスはセスタピッチから事情を聞いてマジックアイテムを使って採取した血と保管してあった両親の血を使った親子関係を証明するとは安心しました。

 

裁判が始まり裁判官からデニスがブラックスと呼ばれ、ビビアが何かに気付いたのは気になります。

法廷でマジックアイテムを作動させる者をクジで選び、アトリエから血を採取して鑑定すると正妻の血と一致しなかったのはビックリでした。

裁判官は富と権力は叔父が相続して、知識と書物についてはアトリエが相続すると判決を出したけど全部仕組まれた事だとは腐っていますね。

書庫に行くと隠し部屋に世界遺産レベルの書物があって両親が残したかったのはこれだったのかもとは泣けました。

 

帰り際にビビアがデニスと同じ顔をした男とすれ違い、男はデニスを片割れと呼んだのはどんな関係なのか気になります。

 

追放者食堂へようこそ!【第7話】のネタバレ感想

「早く、良くなってね」

アトリエが相続した魔法書の噂を聞きつけ、賢者や魔法使いたちが続々と来店! 冒険者食堂は空前の賑わいを見せていた。店の切り盛りのみならず、さまざまな騒動で疲労を募らせていたデニスは、ついに体調を崩してしまう。高熱にうなされる中、デニスは子供のころの思い出を夢に見る――。一方、ヘンリエッタ、ビビア、バチェルはデニスのためにお粥作りに挑むもなんと全員料理経験ゼロで……。

TVアニメ『追放者食堂へようこそ!』公式サイトより引用

冒険者食堂に長蛇の列?デニスが過労で倒れ皆がお粥を作ろうと奮闘した結果?!

アトリエが相続した魔導書を目当てに冒険者食堂は賢者や魔法使い達の長い列が出来て、妻の病気が治せるかも知れないと言う男が貸し出しを頼むとアトリエが特別だと渡したのは優しいです。

 

デニスは子供の時に雨の中の道端に座っていて、落ちていた財布を拾って女性に届けると炒飯をご馳走してもらって泣いて食べたのは貰い泣きしました。

デニスは働き過ぎで倒れてしまい、風邪を引いたので寝かさせるとアトリエは側にいるとは心配です。

 

バチェルがデニスの為にお粥を作ろうと提案し、ヘンリエッタがフルプレートの格好になり、涎を垂らしながら肉を用意して切ろうとするとビビアが全力で止めたのは笑えました。

デニスは高熱で苦しみながら夢を見て、拾ってもらったジーンのレストランで働くけどイタズラばかりしていて、自分で作った炒飯を客に食べさせると具合が悪くなり、ジーンがスキルで美味しくして場を収めたのはホッとしました。

デニスは泣いて謝って反省し、ジーンのような料理人になりたいと夢を持ったのは可愛かったです。

 

裁判所でお世話になったセスタピッチが魔導書を読みたいと食堂へ来たけど、一緒にお粥を作る事になり魔法でご飯を炊くと力説してビビアとバチェルはノリノリだけど、ヘンリエッタは溝を感じて真っ白になったのは笑えました。

雑貨商のポルボが来てお見舞いだと商品のカタログを持って今なら半額とはケチだけど、ライスボックスと言うマジックアイテムがあってお粥も出来るとはラッキーでした。

ボルボは魔法で力説していた3人に普段料理しない奴はダメだと言わんばかりに一刀両断し、ライスボックスでお粥を作るとアトリエが来て卵も必要と準備するのは上手でした。

 

玉子焼きの好みの話になってヘンリエッタに食べられない物はあるかと聞くと革靴と答え、バチェルが泣いてビビアも同情して話を止めたのは笑えました。

アトリエがデニスにお粥を持って行くと卵は自分だけどお粥はポルボと言い、デニスは温かな気持ちになったのに何故ボルボだと叫んだのは元気になって良かったです。

 

追放者食堂へようこそ!【第8話】のネタバレ感想

「本日、所用につき臨時休業」

大荷物を抱え街中を楽しげに歩くヘンリエッタとビビアの姿があった。街の人たちは『2人がランチ時に食堂にいないなんて珍しい』と不思議がるが、実は今日は常連3人の門出を祝う宴の日。みんなで温泉に浸かった後、始まったのはバーベキュー! それぞれの今後を報告し、楽しい時間を過ごすデニスたち。しかし、楽しむ彼等を尻目に臨時休業中の食堂には怪しい影が近づきつつあった……。

TVアニメ『追放者食堂へようこそ!』公式サイトより引用

皆で大浴場へ行ってバーベキュー?ヘンリエッタ達の就職祝いが開催されたけど食堂が最悪の事態に?!

ヘンリエッタがご機嫌で歩いているとビビアに会い、冒険者食堂が臨時休業で特別な日だと笑顔だったのは気になります。

デニス達は出掛ける用意をしてヘンリエッタ達が到着すると持ち物確認をして、宴の前に体を清めようと大衆浴場へ出掛けたのは楽しそうでした。

デニスの筋肉を見てビビアが凄いと言い、デニスはビビアをひょろいと言って戯れるのは仲良しでした。

 

女子達も仲良くお風呂に入ってメインイベントは外で焼肉パーティーとは羨ましいし、ヘンリエッタが緊張して挨拶するのは笑えたけど騎士団に就職が決まったのはおめでたいですね。

ビビアもパーティーに所属する事が決まって、バチェルも実家に帰って暫くしたら王都の魔法学校の教員になるとは凄いです。

 

寂しくなると言うとデニスは皆がやりたい事をやれるようになったから大事なものは手放すなとは優しいです。

デニスがチャーハンを作って振る舞うとポルボも食べていてビックリだけど、A5ランクの肉を差し入れしてくれたのは良い人でした。

 

ビビアがデニスのファミリーネームがブラックスなのは王都で有名なレストランと関係あるのかと聞いて、デニスは育ての親の料理長の名前を使わせてもらっているけど喧嘩別れしたとは苦い思い出ですね。

デニスがレベル90台になって調子に乗り、料理長の鼻を明かしてやろうと食堂を飛び出して銀翼の大隊に世話になったけどレベル100にはなれなかったとは残念でした。

 

デニス達が帰ると食堂が燃えていて大ショックだし、常連のポニテとツインテが犯人を捕まえてくれたけど夜の霧団だったのはクズですね。

男達は銀翼の大隊にワークスタット家もお前を潰したがっていると言うのは最低だし、灰になった食堂を見るのは悲しいです。

 

皆が立ち向かおうと言うけどデニスは権力には太刀打ち出来ないと他の町で食堂をすると諦めたのは可哀想でした。

アトリエはデニスの悲しい顔は見たくないと言い、デニスが人生にはこういう事もあると前を向き、ほとぼりが冷めたら戻って来ようと2人が拳を付き合わせたので頑張って欲しいです。

 

追放者食堂へようこそ!【第9話】のネタバレ感想

「大事なものなら、手放さないでください!」

ヴィゴーとジョゼフ、そして「夜の霧団」の陰謀によって冒険者食堂は焼失。焼け落ちた瓦礫の中、さらなる報復によって常連客たちが危険にさらされることを恐れたデニスは全てを諦め、アトリエと街を離れようとする。しかし、2人の前に立ちはだかったのはヘンリエッタ、ビビア、バチェル、そして街の住人たちだった。『大将、ここがあなたの居場所なんです!』仲間の熱い思いに触れたデニスの決断とは――!?

TVアニメ『追放者食堂へようこそ!』公式サイトより引用

ヘンリエッタや街の人達から勇気をもらう?王都で作戦を開始しデニスが頼ったのは?!

焼けた食堂の外にはヘンリエッタや多くの人が集まっていて、ビビアがデニスは他人が傷付けられるのは我慢がならないのに自分が傷付く事には無頓着過ぎると指摘し、デニスが悲しかったら自分達も悲しいと分かって欲しいとは泣けました。

デニスを必要として引き留める人達がいるし、デニスの居場所はここだし、デニスには自分達がいると、ポルボや常連の冒険者達も味方になってくれるのは嬉しいですね。

 

デニスが考え直したのはホッとしたし、ヘンリエッタがチーム名を決めようと言うとアトリエが追放者食堂と名付けたのは笑えました。

デニスが悪人共はぶっ潰すと叫んで皆で拳を上げて盛り上がると、ケイティが駆け付けてヴィゴーが夜の霧団に火を付けさせるのを聞いたとはやっぱり裏で関わっていましたね。

デニスはヴィゴーの動向を教えて欲しいと言い、銀翼の大隊を守らなきゃいけないから協力は出来ないけど独り言だと教えてくれたのは良い奴でした。

 

デニス達は馬車に乗って王都へ向かい、デニスの師匠がレベル100だと言うとビビア達はゴリラのような恐ろしい人物を想像したのは面白いです。

デニスは師匠に協力を頼みに行き、皆は手分けして作戦を開始し、ビビアは服飾店へ背後に薔薇が咲く笑顔で何かを注文するけど目立たないよう言われたのにイケメンぶりを発揮して笑えます。

バチェル達は王都中の魔法使いや高名な賢者にコンタクトを取り、ヘンリエッタはセスタピッチに何があったか報告して作戦があると相談したのはワクワクしました。

 

ポルボは椅子とテーブルを用意して、アトリエが拡声器に興味を持って見ていると魔導書を貸したぺランドという食堂の客と会ったのはビックリでした。

ぺランドは妻の病気が治ったからお礼がしたいと言うと、ポルボとアトリエは手伝ってもらう事にしたのは何をするのか楽しみです。

 

デニスがレストランに入ると皆が歓迎してくれて、ジーン料理長に会うとデニスを貶めようとしている奴等が食事会をするので日時と場所を探って欲しいと頼み、食事の場を荒らすのは承知の上だとアトリエから貰ったブレスレットに手をやったのは守りたい者の為に戦う姿勢を見せて格好良いです。

 

追放者食堂へようこそ!【第10話】のネタバレ感想

「より遠く、遥かに高いところこそ、俺の目指す場所だ」

ケイティやジーンの協力により、ヴィゴーやジョゼフらの会合について情報を得たデニスたちは、決戦に向けて着々と準備を進めていた。一方、ヴィゴーは馬車に揺られながら自らの足跡に思いを馳せる――。最底辺の奴隷身分から這い上がるため、自らを鍛え、他者を陥れ、利用できるものをすべて利用してきた過去。そして、ヴィゴーは歩みを進める。すべては、更なる高みへ至るために――。

TVアニメ『追放者食堂へようこそ!』公式サイトより引用

ヴィゴーは子供の頃から悪人だった?食事会でデニス達の計画の全貌が明らかに?!

デニスがジーン料理長に店に火をつけた奴等の食事会の日時と場所を探して欲しいと頼むと、ジーンはレベル100になる為のヒントを教えるとはドキドキしました。

ヴィゴーが出掛けようとするとケイティが引き留めて甲冑をポンと叩いたのは何か仕込んだのかと気になりました。

 

ヴィゴーは田舎で畑仕事をしていたけど父親が亡くなって母親は男を作って逃げてしまい、弟は胸の病気で貴族から施しを受けていたけどヴィゴーは弟がいて良かったとはひねくれ者でした。

貴族の息子が飼っている犬がヴィゴーにだけ吠え、自分より良い物を食べているとヴィゴーが殴って殺してしまい、罰を受けると屋敷を燃やして弟は兄が怖くなって逃げたのは正解ですね。

ヴィゴーは一人で剣の修行をしてレベルを上げ、銀翼の大隊に入り込むと団長を罠にはめて殺し、団長の椅子を手に入れて古参のメンバーは去って新しいメンバーを揃えたのは完全な乗っ取りですね。

 

食事会にはワークスタット家の当主ジョゼフ、王立裁判所の法官、夜の霧団のホッパー団長の4人が集まり、ジョゼフがアトリエを始末したいと願っていて、ジョゼフはデニスが目障りで、実行役のホッパーに嫌疑が掛かっても法官がいるから大丈夫とは悪い奴等です。

ジョゼフは影から王国を支配しようと考えていて王家なんて目ではないとは反逆を企てているのは最悪です。

 

給仕が急に入って来てコックが一品出し忘れたとチャーハンを出し、ジョゼフが気に入ってコックを呼んで来いとはビックリだけど、ヴィゴーは他の3人を犯罪者として排除して国を救った英雄になろうとしているのはクズですね。

デニスが登場して生まれてきた事を後悔させてやると大声を出し、お前らが共謀してうちの店を焼いた事を認めるか聞くと、ジョゼフがこの場にいる全員でやったと白状したのはグッジョブでした。

カーテンの影にビビアとぺランドが隠れて風魔法と拡声器を使っていて、下の階には多くの魔道関係者が食事をしていたのはビックリでした。

 

追放者食堂へようこそ!【第11話】のネタバレ感想

「最後のピース?」

チーム「追放者食堂」の作戦により、数々の悪行が暴かれたヴィゴーたち。王国の法を担う魔法使いや賢者らに会話を聞かれ、もはや法の裁きから逃れる術はない。『あえて言わせてもらおう、ざまぁみろヴィゴー!』――デニスによる追い打ちに、怒りを爆発させたヴィゴーが絶叫とともに襲いかかる! かつて同じパーティーで冒険をしてきた重剣士と料理人、Lv.99同士の予測不能な真剣勝負が幕を開ける――‼

TVアニメ『追放者食堂へようこそ!』公式サイトより引用

デニスが料理人になった理由は?悪事が全て暴かれてヴィゴーが怒ってデニスを襲う?!

食事会の外には青空冒険者食堂が開かれていて魔導関係者ばかりが集められ、デニスはヴィゴーを裁くのは王都中の魔法使いに賢者達と法律だとは作戦大成功ですね。

セスタピッチが事後処理を請け負ってくれて、魔導関係者は話を聞いて怒り部屋へ殴り込んで来たのは一件落着ですね。

ヴィゴーが怒ってデニスを殺すと戦いになり、デニスは巨大なフライパンを出して防御するのは料理人らしいです。

 

デニスが銀翼の大隊に入ったのはケイティの紹介だけどヴィゴーとは最初からバチバチで、冒険者としても考え方が違っていて根本的に合わないですね。

ケイティはデニスに感謝の言葉を伝えてヴィゴーも感謝しているとは嘘臭いけど、しっかりデニスの料理を食べていて料理は認めているようでした。

 

受けた依頼が貴族達の暇つぶしで一人や二人死んでくれたら話のネタになると言うからヴィゴーが怒り、デニスが止めるけどヴィゴーが復讐心に燃えて悔しそうでした。

ヴィゴーがデニスは冷静だったはずだと問い、結局は金持ちなママに拾われたお坊ちゃんだと皮肉を言ったのは憎しみが籠っているように感じました。

 

デニスがヴィゴーに吹っ飛ばされて視界がスローモーションで見えると、育ての親であるジーンからレベル100になれないと言われた事を思い出し、到達するには何が必要か分からないと無理とはなぞなぞみたいですね。

デニスは温かい気持ちになる料理を作りたくて料理人になった事を思い出したけど気を失いそうになり、ビビア達が自分を呼ぶ声が聞こえて意識を取り戻したのは気分上がりました。

 

ジーンに食事会が何処で開催されるのか調べて欲しいとお願いした時に、レベル100になる為には元々デニスの心にあった物が現れるかどうかだとヒントを出したのは優しいです。

デニスの体からエネルギーが放たれて、俺は仲間の笑顔を守る最高の料理人になると決意を見せたのはどうなったのか気になります。

 

追放者食堂へようこそ!【第12話(最終話)】のネタバレ感想

「追放者食堂へようこそ!」

ヴィゴーのとどめの一撃が迫り、デニスの健闘もむなしく勝負が決しようとした瞬間、デニスの足元から七色の光が立ちのぼり、全身を駆け巡る。『あいつらの笑顔を守れる、最強の料理人に……』――ついにデニスは最後のピースを掴む! 光に包まれたまま、真っすぐヴィゴーを見つめるデニスは、肉切り包丁を大きく振りかぶり、ユニークスキルを発動! 全てを乗せた渾身の一撃が、今、放たれる――!

TVアニメ『追放者食堂へようこそ!』公式サイトより引用

ついにデニスがレベル100に到達!事件のその後と皆の今と追放者食堂?!
スポンサーリンク

デニスはヴィゴーとの戦いの中で強いだけじゃダメだし、ただ料理が上手いだけじゃダメだと仲間の笑顔を守れる最強の料理人になると強い思いが沸き上がり、全身から七色の光が溢れてレベルアップしたのはワクワクしました。

デニスが渾身の一撃を打ち込むとユニークスキルが発動し、ヴィゴーが地面の下へ落ち続けて倒したのは爽快でした。

デニスも倒れるけどヘンリエッタとビビアとバチェルが支え、デニスはチャーハンが食べたいと言うからパーティーしようと盛り上がり、アトリエが腕輪を渡して拳を突き合わせたのは可愛かったです。

 

ケイティが「銀翼の大隊」の新隊長になり、ジーンにレベル100に到達する方法を聞くと、ジーンはこの世界に自分が存在する理由と、自分にしか出来ない事を見つけ出す事だとはシンプルだけど難しいですね。

デニスは自分の領域である店を侵略する者を排除する座標移動ユニークスキルで強制退店を獲得したのは面白いです。

 

ヒースと呼ばれるデニスと顔がそっくりの男がテラスで食事をしていて、護衛をしているフィオレンツァからデニスがヴィゴーを倒した事を聞いて驚くと、ヒースがデニスを弟だと言ったのはビックリでした。

 

デニスが休養しているとヘンリエッタ達が新店舗の設計図を持って来て、ポルボが建築ギルドを呼んで食堂を建て直そうとしてくれるのは良い人だし、皆のアイデアが詰まった設計図は夢があって楽しそうだけどバチェルはブラック体質が抜けていなくて恐かったです。

 

魔道関係者がジョゼフ達の悪行を世間に公表したおかげで関係者が政府に捕まり、ワークスタット家はアトリエが継ぐ気が無いのでセスタピッチや魔道関係者がどう管理するか話し合い、燃えた本も再生できないか研究者が話し合っているとは夢がありました。

 

食堂のオープンの日になって騎士団に入ったヘンリエッタと王都の学校で教員をしているバチェルも駆け付け、ビビアはデニスに仲間の大切さを教えてもらいシンシアの墓の前で強い魔法使いになれると誓ったのは切なかったです。

デニスの店は追放者食堂と名付け、間取りは前と同じで安心するし、ヘンリエッタ達がデニスの食事を食べるのは美味しそうだし、他の仲間もオープンに来店してくれたのは嬉しいですね。

 

【追放者食堂へようこそ!】の関連情報

【追放者食堂へようこそ!】の基本情報

シーズン 2025年夏アニメ
放送スケジュール 2025年7月3日(木) 24:00~
最速配信 アニメタイムズ
Lemino
dアニメストア
毎週木曜 22:30~
キャスト・声優 デニス:武内駿輔
アトリエ:橘茉莉花
ヘンリエッタ:鈴代紗弓
ビビア:伊瀬茉莉也
バチェル:松田颯水
ヴィゴー:鈴木崚汰
ケイティ:安済知佳
スタッフ 原作:君川優樹(オーバーラップノベルス刊)
原作コミック:つむみ(「コミックガルド」連載)
監督:志村錠児
シリーズ構成:赤尾でこ
キャラクターデザイン:大和葵
プロップデザイン:大河しのぶ/東海林康和
美術監督:加藤賢司
色彩設計:佐藤 直
撮影監督:佐藤 敦(Studio Shamrock)
編集:渡辺直樹
音響監督:小沼則義
音楽:甲田雅人
音響制作:ビットグルーヴプロモーション
制作:OLM Team Yoshioka
オープニングテーマ(OP) Dannie May:「ユニーク」
エンディングテーマ(ED) 超ときめき♡宣伝部:「まごころ My Heart」
公式サイト https://tsuihosha-shokudo.com/
公式X https://x.com/tsuishoku_pr
Wikipedia Wikipediaへ

 

【追放者食堂へようこそ!】の原作

「追放者食堂へようこそ!」の原作はライトノベルです。

 

コミックスも出版されています。

DMMブックスで試し読みができます。

 

他のアニメの感想もぜひお楽しみください^^

2025年夏アニメのネタバレ感想一覧はこちら

2025年夏アニメのネタバレ感想一覧
2025年夏に放送が開始されたアニメの中から、当サイト(アニメニアン)にてネタバレ感想を掲載している作品の一覧を50音順に並べています。 各作品のネタバレ感想トップページへリンクを貼っていますので、ぜひご活用ください。
タイトルとURLをコピーしました