アニメ『グノーシア』のあらすじとストーリーの流れに沿った感想を1話~最終回にかけて毎週更新しています。
グノーシアの感想本文にはアニメのネタバレが含まれる場合がありますので、ご了承の上お読みください。
【グノーシア】とは?

「グノーシア」がどんな物語かAIに聞いてみました。
アニメ『グノーシア(GNOSIA)』は、もともと Petit Depotto によるソーシャル推理 × ビジュアルノベル型のゲームが原作で、その世界観をアニメ化した作品だよ。2025年10月から放送予定。
以下がこの作品のあらすじ・設定・見どころだ。
🌀 世界観・舞台
-
舞台は、 宇宙を漂う宇宙船(星間船)。そこには複数の乗組員・乗客がいる。
-
その中に、「Gnosia(グノーシア)」と呼ばれる存在が混ざっており、人間の姿を装って潜伏し、人を殺したり、人間の数を脅かしたりする。
-
乗組員たちは毎晩会議を開き、誰が Gnosia かを推理し、“最も怪しい”と思われる人を「コールドスリープ(冷凍睡眠)」に送る措置を取る。
-
もし Gnosia を見つけられなかったり、誤って人間を処理してしまったりすると、事態は崩壊していく。
🔁 ループ・時間の構造
-
本作には 時間ループ の要素がある。主人公(アニメでは「ユリ」など)が、どんな決定をしてもある種のループに戻され、同じ始まりの日から始まる。
-
ループを重ねるごとに、登場人物の関係性や背景、真実の断片が少しずつ明らかになっていく。
👥 主なキャラクター(アニメ版で発表されている声優含む)
公式に明かされているキャストもあるので、それを交えて紹介:
- ユリ(CV:安齋ちか)アニメ版での主人公的存在。ゲームでいう“プレイヤー視点”的な役割を担う可能性が高い。
- セツ(CV:長谷川育美)非バイナリーのキャラクター。ループと深く関わる存在。
- Raqio(CV:七海宏輝)ゲームでの登場キャラクター。アニメでも重要な役割を担う見込み。
- SQ(CV:雨宮天)ゲーム版キャラクター。アニメでも登場する。
- Gina(CV:瀬戸麻沙美)ゲーム版キャラクター。アニメでも出演。
(他にも Comet, Chipie, Stella, Yuriko など、ゲーム版で登場する多数のキャラクターがアニメにも登場する予定)
💡 見どころポイント
この作品で特に注目すべき要素は以下の点だよ:
-
ソーシャル・ディダクション要素の映像化
ゲームでは “誰が敵かを推理する” というインタラクティブな構成だったけど、アニメではこれをどのように描くかが鍵。会議シーン、疑心暗鬼、裏切り、心理戦などが映像でどう表現されるか。 -
時間ループと真実の回収
同じ時間を何度も繰り返す中で、新しい情報を得て謎を解くという構造。ループごとに変化する微細な違いや選択肢がミステリー性を高める。 -
キャラクター間の信頼・裏切り
人間 vs Gnosia という敵対構造がある中で、「誰を信じていいか」が問題になる。親しいキャラかと思っていた人が Gnosia かもしれないという緊張感。 -
メタフィクション的アプローチ
ゲーム原作ではプレイヤー操作要素が強かったけど、アニメでは「この選択がルートの分岐を作るような感覚」をどう映像化するかという実験性も期待されてる。 -
SFとホラー要素の融合
宇宙空間、漂流船、人が次々と消える/殺されるという要素は、SF ホラー的な怖さ・サスペンス感を生む。映像として不気味さや閉塞感をどう出していくか。
【グノーシア】の原作
★「グノーシア」の原作はゲームソフトです。
グノーシア【第1話】のネタバレ感想
「始点」
記憶喪失のユーリは星間航行船D.Q.O.の中で目を覚ます。
セツに連れられ、人間を襲い消滅させるという「グノーシア」を特定するための会議に参加することに。
少年ユーリはカプセルの中に入って学習していたようで、セツという人物がユーリのサポートをしているようだけど「人類は宇宙から消滅すべきか」と聞いたのはビックリでした。
ユーリが何も答えないと記憶喪失だと判定し、これから会う3人の内一人は人間じゃないとはワクワクしました。
ユーリ達がいるのは星間航行船D.Q.O.の船内でルーアンからとある星に向かっている最中だけど問題が発生しているとは恐いです。
ユーリは3人に会うと名前を教えて欲しいと言い、ルーアンでグノーシア汚染者の襲撃に遭いユーリは大怪我を負って医療ポッドに入れられてショックで記憶を失くしたとは可哀想でした。
グノーシアはグノースに接触して汚染された人の事で、人を襲い消滅させる人類の敵で簡単に言うとゾンビ菌とは分かりやすいです。
船を管理する擬知体のLeViがグノーシアを一名検知し、本来なら船ごと自爆するけど猶予をもらっていて、人狼ゲームにより一人ずつコールドスリープさせるとは恐いです。
一日目の話し合いで記憶喪失のユーリが疑われたけど、皆が良い人だから全員助かって欲しいと思っているとは優しいです。
投票が始まると床が動いて投票室へ移動し、各自別の方向へと進んで画面に表示された名前を押すとラキオが選ばれたのはホッとしたけど可哀想でした。
この後に空間転移するけど人間は意識が無くなるのにグノーシアは動けるので襲われるかも知れないとは危険だし、残りのSQとジナが怪しい言動をして怖いです。
ユーリは軍人だと言うセツと前から知り合いのように感じ、セツが焦ったように見えたのは怪しいです。
ユーリが自室に戻るとSQが来て誰の事も信じるなと言われたけど空間転移が始まり、目覚めたユーリは無事だったのはホッとしたのにジナが現れなかったのは残念でした。
二日目の話し合いでグノーシアは人間と同数になったら力尽くで船を乗っ取るのでこれが最後のチャンスとは緊張しました。
ユーリは何も言えないままセツとSQのどちらかが嘘を付いていると悩むけど、セツが選ばれたのはビックリでした。
セツはコールドスリープする前に全ては知る事で救われるとキューブを渡し、ユーリの体に入ると死を乗り越える力を手に入れたから頑張ってとは意味深でした。
グノーシアはSQだったけどユーリが目を覚ますとカプセルから起きた時に戻ったのは不思議でした。
【グノーシア】の最速配信
『グノーシア』の最速配信はdアニメストア・ABEMAで、地上波放送と同時に配信されます。
配信で出来るだけ早く見たい人、地上波放送を見逃した人、後で全話イッキ見したい人、何回も見直したい人の希望を叶えてくれるサービスです。
【グノーシア】の関連情報
【グノーシア】の基本情報
シーズン | 2025年秋アニメ |
放送スケジュール | 2025年10月11日(土)24:00~ |
最速配信 | dアニメストア ABEMA 毎週土曜 24:00~(地上波同時) |
キャスト・声優 | ユーリ:安済知佳 セツ:長谷川育美 SQ:鬼頭明里 ラキオ:七海ひろき ジナ:瀬戸麻沙美 しげみち:関 智一 ステラ:早見沙織 夕里子:悠木 碧 コメット:佐倉綾音 シピ:中村悠一 ジョナス:津田健次郎 オトメ:花澤香菜 レムナン:大塚剛央 沙明:江口拓也 |
スタッフ | 原作:petit depotto キャラクター原案:ことり(petit depotto) 監督:市川量也 シリーズ構成・脚本:花田十輝 キャラクターデザイン:松浦有紗 美術監督:鎌田麻友美・高田真理 撮影監督:野村達哉 音楽:深澤秀行 音響監督:納谷僚介 音響効果:川田清貴 人狼監修:松崎史也 プロデュース:川勝徹(petit depotto)・木村吉隆(アニプレックス) アニメーション制作:domerica |
オープニングテーマ(OP) | MAISONdes:「化けの皮」feat. こぼ・かなえる, 重音テト, Giga & TeddyLoid |
エンディングテーマ(ED) | 凛として時雨:「Loo% Who%」 |
公式サイト | https://gnosia-anime.com/ |
公式X | https://x.com/gnosia_off |
Wikipedia | →Wikipediaへ |
★他のアニメの感想もぜひお楽しみください^^
