アニメ『ある魔女が死ぬまで』のあらすじとストーリーの流れに沿った感想を1話~最終回にかけて毎週更新しています。
ある魔女が死ぬまでの感想本文にはアニメのネタバレが含まれますので、ご了承の上お読みください。
【ある魔女が死ぬまで】とは?

ある魔女が死ぬまでがどんな物語かAIに聞いてみました。
坂著の『ある魔女が死ぬまで』は、見習い魔女メグ・ラズベリーの成長と試練を描いたファンタジー小説です。物語は、メグが17歳の誕生日に、師匠である「永年の魔女」ファウストから、余命1年の呪いを受けていることを告げられるところから始まります。
この呪いを解くためには、人々の嬉し涙を千粒集めて「命の種」を生み出す必要があります。
メグは涙を集めるため、多くの人々と関わりながら、出会いと別れを経験し、魔女として、人間として成長していきます。
彼女の旅路では、幼馴染みで大親友のフィーネや、同い年で七賢人の一人である『祝福の魔女』ソフィなど、多彩なキャラクターとの交流が描かれます。
本作は、2025年4月1日からTVアニメが放送開始されており、メグ・ラズベリー役を青山吉能さん、ファウスト役を榊原良子さんが演じています。
『ある魔女が死ぬまで』は、余命宣告を受けた未熟な魔女が、人々との触れ合いを通じて奇跡を起こす、明るくも少し切ない物語です。
ある魔女が死ぬまで【第1話】のあらすじとネタバレ感想
ある魔女が死ぬまで【第1話】のあらすじ
「余命一年の魔女」
ラピスの街に住む見習い魔女メグ・ラズベリーは17歳の誕生日に、師である『永年の魔女』ファウストから余命1年の呪いを宣告される。助かる方法が不可能に近いことに不貞腐れていると、とある少女から母親が眠ったまま起きない話を聞く。
ある魔女が死ぬまで【第1話】のネタバレ感想
メグは欠伸をしながら朝の支度をしていると周りに沢山の動物達がいて、新聞には魔法協会から魔力災害に関する見解の発表が出されたとあり、魔法で紅茶を用意していたのはワクワクしました。
部屋に入ると老齢の魔女・ファウストに紅茶を出し、いつもの日常を過ごしていたら17歳の誕生日にあと1年で死ぬと言われたのはビックリでした。
ファウストからメグは余命1年の死の宣告の呪いに掛かっていて17歳になって発動し、現代の魔女が知らない古い呪いで生まれつきとは不運でした。
ファウストはメグに未来を見せると18歳になったら体内時計の制御がきかなくなって老婆になって死んだのは衝撃でした。
助かる方法は時魔法を掛けた小瓶が感情の欠片を結晶にして保管してくれるので、喜びの感情である嬉し涙を集める事とは難しそうです。
嬉し涙は命の種を生む材料だからタイムリミットが来ても寿命を保ってくれるとは希望が持てました。
嬉し涙を1年で千人分集めると言われてメグはバカみたいだと家を出て行ったのは可哀想でした。
ファウストに相談しに行く途中のアンナという少女に会い、母親が退院したけどずっと起きないからゆっくり眠れるように花が欲しいと言うと、メグが願いを叶えてあげるとは嬉し涙集めのスタートですね。
メグは小さい頃に両親を亡くしたらしく、孤児になったメグをファウストが家族として受け入れてくれたとは良い魔女でした。
メグは街で沢山の人に声を掛けられたけど、七賢人の一人である永年の魔女・ファウストの弟子として知られていて自慢気でした。
アンナの家に行くと医者の父親はお得意様で、母親は亡くなっていたのはビックリだけど、アルバムの中の両親は笑顔で日本のピンクの雪が綺麗だったとは不思議でした。
メグは母親の墓へ行き桜の花を咲かせ、母親は父親の体調に合わせてハーブを選んでいて、アンナはずっと我慢しいたけどやっと泣く事が出来たとは貰い泣きしました。
小瓶の中には粒が2つ入っていてファウストに見せると嬉し涙じゃないと言われたけどメグには運命に抗う力があると言い、メグは呪いがなんぼのもんじゃと叫んだのは笑えました。
ある魔女が死ぬまで【第2話】のあらすじとネタバレ感想
ある魔女が死ぬまで【第2話】のあらすじ
「見習い魔女とラピスの人々」
メグの親友の学生、フィーネが魔女の館へ相談に訪れる。彼女のお願いは、祖父の形見である古い腕時計を直すこと。動かなくなった腕時計は、時計に宿る精霊が弱っているようで――
ある魔女が死ぬまで【第2話】のネタバレ感想
メグは仁王立ちして呪いで死ぬと宣告されて一週間が経ったと言い、ここで問題ですと涙を集めるにはどのくらいのペースかと使い魔に聞いて、梟の使い魔が嘴にインクを付けて一日3粒と回答したのは賢いです。
フィーネが来ると抱き付いて私はおしまいだと泣き、フィーネはメグに本当は優しいから毒を吐いてないで素直になった方がいいとは優しいです。
フィーネはファウストに時計を直して欲しいとお願いに来て、ファウストが見ると精霊が弱っていると教え、時計屋のゼベットの店にメグが案内したのは何が始まるのかドキドキしました。
ゼベットはドイツ製のミリタリー時計だと分かり、メグとフィーネが店番をして見てもらう事になったけど、フィーネがメグはポジティブお化けと言ってメグが死ぬのは嫌だと泣いたのは優しいです。
メグが街の子供と喧嘩してズタボロになった時にフィーネが泣きながら絆創膏を貼ってくれて友達になったのは昔から優しい子ですね。
ゼベットから時計は寿命だと言われて残念だったし、おじいちゃんの形見だったとは余計に悲しいですね。
メグが時計を追悼しようと言い、時計の中にいた精霊を理の中へ帰し、フィーネが大好きなおじいちゃんと一緒にいられるようにと願いを込めたのはメグも優しいです。
知り合いのフレアお婆さんが黒い霧を纏っていたけど、それは死期が近い人に現れる死神だったとは恐いです。
メグはファウストに助けられないか聞くと、運命は歪めるべきじゃないと諭されてしまったのは残念でした。
メグは助けられるかも知れないのに見過ごせないと出て行ってしまい、フレアお婆さんの家に行くと暫く泊まりたいと一緒に寝て親切にされるけど解決方法は見つからないままなのは残念ですね。
フレアお婆さんはとっておきの場所の大木に手を当ててずっと見守ってくれたと言い、メグは木の魔力が乱れている事を知ると運命は変えられない事が分かり、フレアお婆さんの家族と過ごしたい願いを叶える為に息子家族を迎えに行ったのはグッジョブです。
フレアお婆さんはメグに感謝して穏やかに逝ってしまい、ファウストが結末の形を変える事が出来て頑張ったと褒めてくれて、死者が見られなかった明日を背負って生きていかなきゃならないのは希望が持てたし、フレアお婆さんの思い出の味を再現すれば心の中でずっと生きているとは切なかったけど、小瓶の中に涙の粒が増えていたのは嬉しいですね。
ある魔女が死ぬまで【第3話】のあらすじとネタバレ感想
ある魔女が死ぬまで【第3話】のあらすじ
「東より、英知の来訪」
ファウストが家を空け、留守番をするメグのもとに、東洋からきた七賢人の一人『英知の魔女』祈が訪れる。祈は会話を重ねていくうちに、メグの余命が短いことを見抜いてきて――
ある魔女が死ぬまで【第3話】のネタバレ感想
ニュースでは七賢人による国際魔法会議で生態系の変化と火力災害について議論されていると伝えていたのは怖かったです。
メグは寝っ転がってお菓子を食べながらテレビを見ていて、師匠のファウストが北米の七賢人の会議に行っていて留守にしているからとダラダラして呑気でした。
メグと同い年の魔女で七賢人のソフィがパレードを披露しているニュースになるとテレビを消し、世界から姫と呼ばれて人気がある事に嫉妬して叫んだのは笑えました。
朝になってメグは足の臭さで飛び起きると七賢人の一人・英知の魔女の祈がいたのはビックリでした。
ファウストが魔力調査に行っているから様子を見に行くよう頼まれて優しいと思ったら、家が無事か心配だったとは納得です。
メグは自分で調合したお茶を祈に出すと良い香りと味だと褒められ、魔法協会から渡された一流の魔女の証である二つ名を持つ魔女から言われたのは嬉しいですね。
祈に庭を案内してくれと言われると、メグは祈の足の臭いを取る為にハーブを採取すると言って笑えました。
メグはファウストに引き取られてから森の手入れをするのが仕事だと言われ、今では立派なハーブ達が育って凄いけど自慢するのは調子に乗っていますね。
人間が大地を汚染させたせいでおかしくなったとは悲しいし、理を捻じ曲げてはいけないとファウストも祈も言うのに、メグは力を手にしたら富と名誉で美男だけのハーレムを作るとは笑えました。
祈はメグを気に入って独り立ちしたら助手にとスカウトし、メグは夢を聞かれると世界征服と答えたのは面白いです。
メグは祈に呪いの事を話すと自分でもポジティブモンスターだと分かっていて、祈から諦めるのかと聞かれると死ぬ事を受け入れようとしていたと気付いたのはビックリでした。
祈は流星群を見せて励まし、ファウストが帰って来るとメグを助手にしたいと伝え、メグはファウストと祈を超えた世界一の魔女になると元気になったのはホッとしました。
数週間後、異界祭りを目当てに観光客がラピスに集まり、ファウストが異界の門の開門を担当するけどギックリ腰になったのは最悪です。
メグが起きて暖炉に火を付けると背後にソフィがいて幽霊を見たように驚き、ファウストの代役を任せる事になりメグが街を案内する事になったけど仲良く出来るか不安です。
ある魔女が死ぬまで【第4話】のあらすじとネタバレ感想
ある魔女が死ぬまで【第4話】のあらすじ
「祝福は開門と共に」
メグと同い年で七賢人の『祝福の魔女』ソフィが異界祭りのためラピスの街を訪れる。美しい魔法パフォーマンスで人々を喜ばせているソフィだが、彼女の目的は「魔法をこの世から消すこと」で――
ある魔女が死ぬまで【第4話】のネタバレ感想
祝福の魔女と呼ばれるソフィは17歳にして七賢人に入った天才で、異界祭りで異界の門を開く為にラピスの街に来るとメグの家に泊まる事になってサポートする事になったのは不安です。
メグは腰を低くして手揉みをしながら自己紹介して調子良いけど、ソフィにズベリと言われて切るとこおかしくないとツッコミを入れたのは笑えました。
異界の門が見たいと街を案内するとソフィは変装して無口だけど、メグはお年寄りから子供まで色々な人に声を掛けられて賑やかでした。
広場に行くとソフィが試しに門を幻影で作って見せて凄いとメグは自分と比較して凹むけど、千載一遇のチャンスでもあるとソフィから学ぼうとすると科学と物理の話を聞かされて無理と諦めるのが早いです。
ソフィを街一番のベーカリーへ連れて行き美味しいと気に入ってくれたけど、メグの魔法を学ぶ理由とやりたい事を聞くと魔法である必要が無いとは厳しいです。
メグは皆の事を忘れたくないから生き抜くとは悲しくなったけど、ソフィの目的は自分から全てを奪った魔法をこの世から消し去る事とはビックリでした。
メグはファウストからソフィが5歳で家を出たと聞き、小さな北国で非常に強い魔力を持って生まれて青い髪と赤い瞳から悪魔の子と恐れられ、魔法の認識が薄い北国では両親さえも遠ざけるようになり魔法協会へ引き取られたとは可哀想でした。
一番得意な魔法で一番大切な人達から捨てられたから同じ境遇のメグが恵まれ過ぎているように見え、魔法で皆を喜ばせれば認めてもらえると思っているのは切なかったです。
ファウストがメグは淀みが無く宿っている光がソフィの氷を溶かすとは嬉しいし、メグも放って置けないとはお人よしです。
異界の門の準備をするとメグがソフィの術式がファウストと違う事に気付いたのは偉いし、ソフィは自分の術式に絶対の自信があるのは心配です。
異界祭りの日になって異界の門を開くと亀裂が入って黒いウネウネが現れたのは怖いけど、メグが防御術式で鼻血を出しながら街の人を守ったのはハラハラしました。
ソフィがすぐに対応して大丈夫だったのはホッとしたし、メグは鼻にティッシュを詰めて挨拶したのは笑えました。
ソフィはメグに呼び捨てで呼んで欲しいと笑顔を見せ、メグと手を繋いで祭りに出かけたのでソフィの氷は溶けたようですね。
ある魔女が死ぬまで【第5話】のあらすじとネタバレ感想
ある魔女が死ぬまで【第5話】のあらすじ
「祭典の夜空に花は咲く」
メグとソフィは異界祭りの会場でマリーと出会う。彼女は昨年の祭りで一緒に花火を見た男性を探していた。今年は花火が上がらないと知り、再会を諦める彼女を見てメグは共に男性を探すことを決める。
ある魔女が死ぬまで【第5話】のネタバレ感想
メグとソフィはファウストの前に正座して異界祭りでの失敗を反省し、名誉挽回の為に祭りの最終日に行われる魔法パレードでメグがソフィの助手を務めるのはワクワクしました。
メグとソフィは祭りの下見で街に行くと早くも大勢の人で賑わっていて、メグはパレードを見た人が嬉し涙を流してガッポガッポと悪い笑いを見せたのは単純です。
メグとソフィは友達なのかと騒いでいると人を待っているという女性・マリーに出会ったのは嬉し涙のチャンスですね。
去年の異界祭りで体調を崩した時に助けてくれた男性で、最初は警戒したけど色々な話を聞かせてくれて、花火が好きで毎年見に来ているとけど縁があればまた会えるとはキュンとしました。
街一番の花火職人が亡くなって今年は花火が中止になったと言うとマリーは縁が無かったとガッカリしたのは可哀想でした。
マリーは2人で過ごした時間が頭から離れないと言い、メグは諦めるのは早いと男性を探す約束をしたのはお人好しですね。
探し人はパーカーでフードを被った大柄の男であっさりと見つかり、メグが御用だと走って行くから逃げられたのは笑えました。
彼は異界から来た狼男のウーフと言い、マリーと会いたいと思っていたけど自分の姿に怖がられたらと躊躇して、メグが説得して考えてみると前向きになったのはホッとしました。
メグはマリーに会って探していた男性は狼男だと言うけど、マリーは毛深い人だと思っていたと薄々気づいていて2人で花火を見たかったと言うと、メグが花火は上がると約束して練習を始めたのは偉いです。
メグは自分に関わった人は笑っていて欲しいと頑張り、魔法を通じて誰かの力になれえるのが嬉しいとは良い子ですね。
ソフィは魔法が自分から家族や居場所を奪って今度は友達まで奪おうとしていると泣き、メグは魔法で何かを失うような思いはさせないと生きる約束をしたのは泣けました。
ソフィの魔法パレードが始まって皆が笑顔になり、メグとソフィアで魔法花火を上げマリーとウーフも再会して一緒に見ていたのは良かったです。
異界の門が閉まったけどウーフはマリーとこの世界で生きる事を選び、ソフィが2人に契約を結ぶと嬉し涙が瓶に落とされたのは嬉しいですね。
ソフィは魔法で人助けすれば魔法が好きになれるかもと思い、魔法がメグとの絆になったとは心が温かくなりました。
ある魔女が死ぬまで【第6話】のあらすじとネタバレ感想
ある魔女が死ぬまで【第6話】のあらすじ
「魔法のない夕暮れの空は」
嬉し涙を集めるコツをつかみ、効率良く50粒まで涙を集めほくそ笑むメグ。涙を集めることに夢中で大事な気持ちを見失っているメグの様子を見て、ファウストは彼女に「魔法禁止」を言い渡す。
ある魔女が死ぬまで【第6話】のネタバレ感想
メグが夜に不気味な笑いをするから師匠のファウストが煩いと部屋に怒鳴り込んで来て、使い魔達からもクレームが来ているとシロフクロウが文字を書けるのは賢いです。
嬉し涙が順調に溜まっていたけど集めるのに慣れて困りそうな人に狙いを付けていると言うと、ファウストから魔法は禁止と言われたのはビックリでした。
メグはフィーネに愚痴っていたけど嬉し涙を集めるコツは女や子供に疲れた会社員なんかを狙うと集めやすいとは詐欺師に聞こえました。
フィーネは嬉し涙を一つ一つ大切にするメグの方が好きだったと言い、一粒一粒の重みを大事にするよう言うけどメグは1年で千粒集めるのは大変だと反論するのは焦っているようにも見えました。
メグは先日声を掛けた会社員の男が何か言った事が思い出せず、お爺さんや他にも色々な人に声を掛けられるけど忘れているのは本当にやっつけ仕事をしていたようですね。
乳母車を引いた母親を見掛けて嬉し涙をゲットするチャンスだけど魔法が使えないと悔しそうにすると、話し掛けられてお礼を言われたのに思い出せないのは残念でした。
メグは自分なら出来ると話の中からヒントを得ようと頑張ると、母親が旦那さんのお母さんから受け継いだ時計が壊れたのでメグが精霊を呼び戻して動くようにしたとは魔女にしか出来ないですね。
メグはフィーネの時みたいにやれば涙を流してくれるかもと思い、相手の顔を見る事を疎かにして人とまともに向き合う事も忘れていたと反省し、母親に相談したのは素直でした。
母親が間違いは誰にでもあるからやり直せばいいとアドバイスをくれて、ファウストが言っていた事が分かったのはホッとしました。
階段を上がれずに困っていたお婆さんをおんぶして上り、魔法が使えないから大変だったけどここからやり直すと頑張ったのは偉いです。
お婆さんはメグを人助けしているラピスの魔女だと言い、色々な人がメグの事を話していたとは嬉しいし、階段を上った場所から見る景色は綺麗でメグは街に住む人達が好きな事を思い出したのは良かったです。
会社員の男性がメグに誇りを持てと励ましてくれたお礼だとパンを渡し、ファウストが迎えに来て人々が感謝と信頼を込めて二つ名をくれたとラピスの魔女のメグになったのは泣けました。
ある魔女が死ぬまで【第7話】のあらすじとネタバレ感想
ある魔女が死ぬまで【第7話】のあらすじ
「言の葉と災厄と式典と」
『ラピスの魔女』の二つ名を得たメグは、20年に一度の大祭「魔法式典」に参加することに。魔導士たちで賑わう会場でメグは無数の精霊に囲まれる不思議な少女と出会い、一緒に会場を回ることになって――
ある魔女が死ぬまで【第7話】のネタバレ感想
二つ名が付いたメグは子供達相手に「ラピスの魔女」と呼んでくれとふんぞり返っていて、子供達が気を遣っているのに憐みの目で見るなと背面四つん這いで追い掛けたのはホラーでした。
ソフィがやって来て20年に一度の魔法式典が大晦日に開催され、参加できるのは魔導士教会から招待されたトップクラスの魔導士や企業関係者に七賢人だけどメグも参加できるようにお願いしたとは優しいです。
ニュースを見ると今年のワールドビューティーウィッチが決定したとウェンディが紹介され、メグが抱きたい魔女ナンバーワンでもあると手をモミモミさせてスケベおやじになっていたのはアホでした。
メグはソフィに転移魔法で聖地まで連れて行ってもらうと、魔女が箒で空を飛びオーロラで囲まれているような不思議な街に到着したのはワクワクしました。
ソフィはマスコミに囲まれてしまい、メグは文句を言いながら歩いていると精霊を連れた少女に声を掛けられ、メグを貧相な身なりに貧乏くさい顔をしているから雇われスタッフだと言ったのは笑えました。
メグは世間知らずのガキとほっぺを引っ張って泣かし、従者とはぐれたと聞くと送り届けて謝礼金ガッポリとか、散策に付き合ってやると偉そうな態度に面倒なガキだと本心を隠さないのはメグの方がガキですね。
製薬会社のブースへやって来ると祈がいて声を掛けるけど気付かれず、本当の姿はズボラで足が臭いと言うと口パクでお前を殺すと言われたのは笑えました。
街でメグが黒いベールの女性とぶつかって腕を掴まれると恐いのに悲しい雰囲気で思わず突き放してしまい、呪いが解ける時にかけがえのない大切なものを失うと言われたのは怖かったです。
式典に黒いベールの女性がいて少女が災厄の魔女だと教えてくれて、協会から魔力の流れをコントロールする計画が発表されたのでファウストは忙しくなりそうです。
豊満ボディのウェンディが少女に抱き付いてビックリだけど、少女は実は魔法が使えない言の葉の魔女・クロエで人間と精霊の半々の体を持ち150歳と聞くとメグが合法ロリババァと言うのは笑えました。
年が明けて聖地が閉じて家に戻されるとソフィアも一緒で今年も宜しくと言うのは和みました。
★アニメ「ある魔女が死ぬまで」の見放題(VOD)最速配信はABEMAプレミアム・dアニメストア
で、地上波先行配信となっています。
登録すると1話から最新話までいつでも好きなときに視聴することができます。
実際に登録してみましたが、途中に広告は無いし自動で次のエピソードへ進むし再生速度も自由に上げられるのでとても快適でした。
VODは予約録画の手間も無いし見たいときにアクセスするだけ。
視聴を見合わせた過去作品も最終回までイッキ見出来たりするのでとてもありがたいです^^
無料期間があるのも助かります(ABEMAプレミアムは不定期キャンペーン)。
※無料体験期間の有無や月額料金等の確認もできます。
※dアニメストアについて
アプリ内(App Store/Google Play)で月額利用料をご購入する場合は、以下が適用となるため、ご注意下さいませ。
・月額利用料:650円(税込)
・無料期間 :加入日から14日間
※ドコモショップ/Webサイトにてご入会頂いた場合は従来と変わらず、月額利用料550円(税込/初回初月無料)でございます。
※本ページの情報は2025年5月時点のものです。最新の配信状況は各配信サイトにてご確認ください。
【ある魔女が死ぬまで】の関連情報
【ある魔女が死ぬまで】の基本情報
シーズン | 2025年春アニメ |
放送スケジュール | 2025年4月1日(火) 24:30~ |
最速配信 | 毎週火曜 24:00~(地上波先行配信) ABEMA dアニメストア |
キャスト・声優 | メグ・ラズベリー:青山吉能 ファウスト:榊原良子 ソフィ・ヘイター:羊宮妃那 フィーネ・キャベンディッシュ:大久保瑠美 祈:伊藤 静 謎の少女:種﨑敦美 エルドラ:日笠陽子 カーバンクル:花井美春 シロフクロウ:鈴木愛奈 |
スタッフ | 原作:坂 「ある魔女が死ぬまで」(電撃の新文芸/ KADOKAWA刊) キャラクター原案:コレフジ 監督:濁川 敦 シリーズ構成:大知慶一郎 キャラクターデザイン:ユキシズク サブキャラクターデザイン:吉田 縦、Aquanta、鵲あかね プロップデザイン:吉田 縦 美術監督:空閑由美子、鬼谷拓実 (スタジオじゃっく) 色彩設計:垣田由紀子 (T2studio) 撮影監督:江間常高 (T2studio) 編集:瀧川三智 音響監督:森下広人 音響効果:林 佑樹 録音:黒崎裕樹 音響制作:グロービジョン 音楽:立山秋航 音楽制作:フライングドッグ 制作協力:ビー・バード アニメーション制作:EMTスクエアード |
オープニングテーマ(OP) | 坂本真綾:「Drops」 |
エンディングテーマ(ED) | 手嶌葵:「花咲く道で」 |
公式サイト | https://arumajo-anime.com/ |
公式X | https://x.com/arumajo_anime |
Wikipedia | →Wikipediaへ |
【ある魔女が死ぬまで】の原作
★「ある魔女が死ぬまで」の原作はライトノベルです。
より深く「ある魔女が死ぬまで」の世界を楽しむなら原作ライトノベルが最もおすすめです。
コミックスも出版されています。
アニメの続きが待てないならコミックス一気読みがおすすめ!
★他のアニメの感想もぜひお楽しみください^^
