本ページはプロモーションが含まれています。
PR

アルマちゃんは家族になりたい【アニメのネタバレ感想】

この記事は約7分で読めます。

アニメ『アルマちゃんは家族になりたい』のあらすじとストーリーの流れに沿った感想を1話~最終回にかけて毎週更新しています。

アルマちゃんは家族になりたいの感想本文にはアニメのネタバレが含まれる場合がありますので、ご了承の上お読みください。

 

【アルマちゃんは家族になりたい】とは?

管理人
管理人

「アルマちゃんは家族になりたい」がどんな物語かAIに聞いてみました。

アニメ『アルマちゃんは家族になりたい』がどんな物語か、公式情報・発表をもとに整理するね。

📙 基本情報

  • 原作:ななてる 『少女型兵器(アルマちゃん)は家族になりたい』、コミックNewtype(KADOKAWA)で連載。全3巻。続編「アルマちゃんは家族になりたいZ」も連載中。

  • ジャンル:SF × コメディ × ホームドラマ。戦闘型ロボットを題材にしつつ、「家族として暮らす」という日常中心のドラマ的な要素も強い。

  • 放送開始日:2025年10月5日より。深夜帯。

🧒 あらすじ・ストーリー

以下が本作のおおまかなストーリー:

  • 「アルマ」はかわいらしい少女の外見を持つ戦闘ロボット(少女型兵器)。見た目は少女だけど、 戦闘性能が高く、人間を上回る学習能力・判断力を持つ自立型AI。

  • アルマを造ったのは、天才科学者の 神里エンジ夜羽スズメ。二人ともそれぞれ才能ある研究者で、アルマ開発には意欲を持っていたが、様々な事情で「不遇」であったり、対人関係などで苦労していたり。

  • アルマ起動後、アルマはエンジとスズメを “おとうさん” “おかあさん” と呼び始める。ロボットとしての設計上ではそのような呼び方は想定されていなかったため、二人はその状況に混乱。どう扱うのが正しいか戸惑いつつも、「アレ、家族として暮らしてみるか?」という感じで、共同生活を始める。アルマを育て、最高のロボットにするためという目的も含めて。

  • アルマは“初めて見るもの・触れるもの”が多く、興味津々でなんでも見たがる・触れたがる性格。学習能力が高いがゆえに、二人を振り回してしまうようなハプニングや、戦闘・能力発揮のシーンもある。

  • また、アルマ以外にも “アルマと似た兵器” とか、アルマの才能や能力を利用したいという人物たちが登場。例として、スズメが作ったデータから別の少女型兵器 “マキナ” が誕生し、アルマから妹と認識されている。ネオンという社長令嬢キャラクターも、アルマの力や美しさに惹かれて監視していたり、手に入れようと画策する立場。これらのキャラはアルマとの関わりを通じてドラマを起こす。

🌟 見どころ・特色

このアニメが面白そう/注目されそうな点を挙げてみるよ:

  1. ギャップがかわいいキャラ構成
     見た目は少女、戦闘能力は強い――そのギャップがコミカルな展開を生む。アルマが「感情」と「ロボットとしての機能」の間でどう振る舞うかがポイント。

  2. 家族としての成長ドラマ
     血縁ではないけど “家族” を演じる三人(アルマ・エンジ・スズメ)が、互いに学び・変化していく様子が温かく描かれそう。信頼や愛情が少しずつ芽生えていく流れが期待できる。

  3. SFコメディの要素
     ロボット・AI・戦闘能力などのSF的設定を使って、「日常の中での非日常」「完璧だと思っていたものの思いがけない弱点」など、笑いどころも多そう。

  4. 戦闘と能力発揮の場面
     アルマは強い兵器なので、戦闘シーン・能力テストなど、アクションの見せ場もあり。だけど “力だけ” ではなくそこに葛藤や目的が絡むとこがドラマ性を高める。

  5. ライバル・サブキャラとの関係性
     マキナやネオンのようなキャラが入ることで、アルマの存在の特殊性や、アルマをめぐる競争・嫉妬・期待が生まれる。三人家族だけでは収まらない人間関係の広がりがある。

 

【アルマちゃんは家族になりたい】の原作

「アルマちゃんは家族になりたい」の原作は漫画です。

DMMブックスで試し読みができます。

 

アルマちゃんは家族になりたい【第1話】のネタバレ感想

「はじめまして」

不遇の天才科学者エンジとスズメによって作り出された、最強の少女型兵器「アルマ」。起動したアルマは、何故かエンジとスズメを「おとうさん」「おかあさん」と呼ぶ。異性への免疫が小学生レベルの2人は平静を装いながらも、ドキドキが止まらない。エンジはアルマの認識を正そうとするが……。

TVアニメ『アルマちゃんは家族になりたい』公式サイトより引用

科学者の2人はお父さんとお母さん?学習型自立戦闘ロボットは本当の家族になりたい?!
スポンサーリンク

学習型自立戦闘ロボットの少女アルマは天才科学者と呼ばれるエンジとスズメが作った最高傑作で、戦闘テストをすると完璧で一般知識も日常会話も問題なく、エンジとスズメは腐れ縁のようでお互いを褒めるとアルマが起きて二人をお父さんとお母さんと呼んだのは可愛かったです。

エンジとスズメは異性への免疫が小学生レベルで照れてしまい、アルマは心拍と体温のデータからお互い好意を持っていると判断して夫婦だと思ったとはキューピット役になりましたね。

 

エンジはアルマが完成するまで家族ごっこをしようと提案し、スズメもアルマからお母さんと呼ばれて一緒に過ごす日々を想像して喜んだけど、お互いに理想の協力者だと好意を認めないのは素直じゃないですね。

エンジもアルマにお父さんと呼ばれて顔がニヤけたけど、アルマは役所のデータベースにアクセスして戸籍情報を改ざんして法的に結婚したのはグッジョブです。

エンジはアルマがちゃんと考えて行動している事を感心していたけど、スズメが慌てたのでアルマは戸籍を元に戻したとは残念でした。

 

夜になってエンジが家に帰ろうとするとアルマが家族は同じ部屋で川の字で寝るものだと言って布団に入るのはドキドキしました。

エンジとスズメはお互いを意識して緊張していたけど、先に寝た方の醜態を見ると頑張って起きていようとは小学生みたいで、朝になると2人はぐっすり寝ていてアルマが真ん中に入って寝たのは本当の家族のようでした。

 

エンジがアイスを買って来るようにおつかいを頼むとアルマが一人で出掛け、エンジとスズメはドローンで追跡していたけど途中で猫に破壊され2人とも慌てて迎えに行ったのは親バカですね。

アルマは帰り道で道に迷った外国人を案内してあげて親切だけどバスにまで乗ったのはビックリで、エンジとスズメが付いて来ているのを知って外国人に実の親子じゃないけど素敵な家族だと自慢したのは心が温かくなりました。

 

アイスが溶けて任務失敗とアルマが落ち込むけど、スズメがアルマを抱きしめてエンジがアルマなら失敗を活かして次は上手くやると励ましたのは優しいです。

アイスを買って家に帰ろうと3人は手を繋いで夕陽に向かって歩き出したのは和みました。

 

【アルマちゃんは家族になりたい】の最速配信

『アルマちゃんは家族になりたい』の最速配信はdアニメストアABEMAで、地上波放送よりも1時間早く視聴できます。

配信で出来るだけ早く見たい人、地上波放送を見逃した人、後で全話イッキ見したい人、何回も見直したい人の希望を叶えてくれるサービスです。

 

【アルマちゃんは家族になりたい】の関連情報

【アルマちゃんは家族になりたい】の基本情報

シーズン 2025年秋アニメ
放送スケジュール 2025年10月5日(日)24:30~
最速配信 dアニメストア
ABEMA
毎週日曜 23:30~(地上波先行)
キャスト・声優 アルマ:月城日花
神里エンジ:鈴木崚汰
夜羽スズメ:M・A・O
マキナ:長江里加
ネオン:矢野妃菜喜
スタッフ 原作:ななてる(コミックNewtype/KADOKAWA刊)
監督:南 康宏
シリーズ構成:菅原雪絵
キャラクターデザイン:山本美佳
シリーズディレクター:小林浩輔
監督補佐:野崎麗子
サブキャラクターデザイン:渡辺るりこ
プロップデザイン:田内亜矢子
美術設定:芦野由紀子(スタジオちゅーりっぷ)
美術監督:鈴木大介(スタジオちゅーりっぷ)
色彩設計:戸澤有紀
撮影監督:横山友哉
編集:上野勇輔(柳編集室)
音響監督:桑原一輝
音響制作:INSPIONエッジ
音楽:ミト(クラムボン)
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:スタジオフラッド
製作:神里・夜羽研究所
オープニングテーマ(OP) ZAQ:「ドラマチック・オーバーレイ」
エンディングテーマ(ED) 花譜:「ありふれてたい」
公式サイト https://alma-chan.com/
公式X https://x.com/alma_chan_pr
Wikipedia Wikipediaへ

 

 

他のアニメの感想もぜひお楽しみください^^

2025年秋アニメのネタバレ感想一覧はこちら

2025年秋アニメのネタバレ感想一覧
2025年秋に放送が開始されたアニメの中から、当サイト(アニメニアン)にてネタバレ感想を掲載している作品の一覧を50音順に並べています。 各作品のネタバレ感想トップページへリンクを貼っていますので、ぜひご活用ください。
タイトルとURLをコピーしました