本ページはプロモーションが含まれています。
PR

光が死んだ夏【アニメのネタバレ感想】

この記事は約20分で読めます。

アニメ『光が死んだ夏』のあらすじとストーリーの流れに沿った感想を1話~最終回にかけて毎週更新しています。

光が死んだ夏の感想本文にはアニメのネタバレが含まれる場合がありますので、ご了承の上お読みください。

 

7話の感想を追加しました。

 

スポンサーリンク

【光が死んだ夏】とは?

管理人
管理人

「光が死んだ夏」がどんな物語かAIに聞いてみました。

アニメ「光が死んだ夏」(英題:The Summer Hikaru Died)は、モクモクれんさん原作の青春ホラー作品で、2025年7月5日より日本テレビ系で放送&Netflixで世界配信、ABEMAでも無料配信されています

🔍 あらすじと世界観

  • 舞台は三重県・山間部の静かな集落。幼馴染の よしき は、普通の夏の日々を送っていたが、光が山で1週間行方不明になり…

  • 帰ってきた光は見た目も声も同じ。でも、よしきには「これは本物じゃない」と違和感を覚える “ナニカ”(偽者)だった。

  • 本人ではないものの、よしきは「本物でなくても一緒にいたい」という想いから共に生活を続ける。しかしその後、集落で奇怪な事件が相次ぎ…。

🎭 主なキャラクターとキャスト

  • 辻中佳紀(よしき):主人公の高校生。幼い頃から光と一緒に育ち、“ナニカ”との暮らしを選ぶ。CV:小林千晃

  • 忌堂光/ヒカル(ナニカ):よしきの幼馴染にそっくりな“ナニカ”。見た目・声そっくりだが、その正体は謎に包まれている。CV:梅田修一朗

  • 田中、暮林理恵、山岸朝子らクラスメイトも登場。特に山岸は“異常なものが聞こえる”特殊な感覚を持つ

📺 アニメ版の情報

  • 制作:CygamesPictures

  • 監督・脚本:竹下良平(『夜のクラゲは泳げない』など)

  • 放送・配信:日本テレビ系にて7/5から放送開始。Netflixで世界独占配信/ABEMA無料独占

  • エピソード数:全12話予定

  • 主題歌:OPは Vaundy「saikai」、EDは TOOBOE「あなたはかいぶつ」

🧠 見どころポイント

  1. “ナニカ”への恐怖と執着
    正体不明の存在を本物と思い込み――“偽物だけどリアルに感じる”幼馴染との奇妙で不気味な関係性が、物語の核心です

  2. 村で起きる謎と怪事件
    ヒカルと暮らすようになってから、次々と巻き起こる恐怖体験。身の回りの小さな不穏が次第に大きな謎へと発展していきます

  3. 青春×ホラーの独特な交錯
    ブロマンスとしての友情や切なさもありつつ、ホラー要素がどんどん絡んでいく不思議な魅力。公式には「青春ホラー」「サスペンス」として紹介されています

  4. 作画演出&演技への期待
    CygamesPictures制作・竹下良平監督による繊細かつ不穏な演出と、キャストの重厚な演技への演出がファンの注目ポイントです

✅ まとめ

「光が死んだ夏」は――

  • 幼馴染・光が“ナニカ”に変わっていた――という衝撃の始まり

  • 本物ではないけれど一緒にいたい――失われたものへの執着

  • 少しずつ明かされる村の秘密と怪事件――不穏な緊張感

  • 青春と恐怖が交差する、独特でぞくっとする物語

…そんな、悲しさと恐怖が同時に胸に迫る“青春ホラー”です。不気味さと切なさを兼ね備えた物語が好きな方には特におすすめです。

 

スポンサーリンク

光が死んだ夏【第1話】のネタバレ感想

「代替品」

ある暑い夏の日。よしきは、いつものように隣で笑う親友の「光」が、光とは声も見た目もそっくりながらも違う〝ナニカ〟になっていることを知る。息苦しい僻村で幼い頃から共に生きてきた、唯一の心許せる存在を失いたくなかったよしきは、そんなニセモノのヒカルを受け入れ、誰にも明かさないことを約束するのだが……。

TVアニメ『光が死んだ夏』公式サイトより引用

ノウヌキ様が老婆を口封じ?失踪した光の姿をしたナニカに佳紀が泣いて苦しむ?!

2020年1月丹砂山にて大人達に交じって佳紀が光を探していたけど、光は動けずに誰でもいいから側にと手を伸ばすとナニカがいたのは怖かったです。

 

7月になってクビタチ村は夏本番となり、蝉や蛙の鳴き声が聞こえ光と佳紀が雑貨屋の店先でアイスを食べているのは懐かしい日本の風景でした。

光は失踪から一週間後に山から帰って来たようで半年経っても当時の事が思い出せないのは可哀想だけど、佳紀は帰って来てからずっと思っていたけどお前は光じゃないと言ったのはドキドキしました。

 

完璧に模倣したのにと光の中からナニカが出て佳紀に迫ったのは怖かったけど抱き付いて誰にも言わないで欲しいと頼み、初めて人として生きて楽しかったし佳紀が大好きだから殺したくないとは衝撃でした。

佳紀は泣いていたけど光はもういないからニセモノでも側にいて欲しいとは切なかったです。

 

佳紀は光と将来の事や山へ行く前に話をした事を夢に見て、目が覚めると人知れず泣いていたのは可哀想でした。

翌日になって光が家に迎えに来るとギクシャクしていたけど、光が何者でも側にいないよりはずっといいとは仲良しでした。

 

マンションに会社から派遣されたと言う男・田中がハムスターを持って家の中の押し入れを破壊するとナニカがいたのは怖かったし、会社がナニカを探しているのは光と関係があるのか気になります。

 

光は視聴覚教室で見た映画に号泣し、帰りにコロッケを買い食いして感動し、生きていた事が無いしハッキリ自我を持ったのは初めてと素直に話をするようになって仲良しなのは微笑ましいけど、猫に触ろうとしたら威嚇されて逃げられたのはドキッとしました。

佳紀は見た目が光のナニカを受け入れるのは狂っていると悩んでいたけど、道で会った老婆にノウヌキ様が下りて来ていると言われたのはドキドキしました。

 

佳紀はお前が光を殺したのかと聞くと、ナニカは自分が遭遇した時は虫の息で、長い間彷徨っていたけど気が付いたらこうなっていたとは謎でした。

佳紀は俺の事が好きかと聞いてナニカがめっちゃ好きと答えると、泣きながらもう勝手にいなくならないでと言ったのは切なかったです。

 

ノウヌキ様と言った老婆がナニカに殺され、次は自分の番だと怯える者がいて、儀式は失敗だったと武田が田中に依頼し、村人達が思っているほど簡単じゃないとは戦いが始まるのかと怖かったです。

 

光が死んだ夏【第2話】のネタバレ感想

「疑惑」

村で暮らす老婆の常軌を逸した死に方が話題に上がる中、クラスメイトの巻が「自分も呪われているかもしれない」と言い出す。普段は使わない林道を通って帰宅しようとした際、恐ろしい体験をしたというのだ。よしきは巻の懇願を受け、話を聞いていた朝子と結希、そして興味を示したヒカルとともに林を見に行くが……。

TVアニメ『光が死んだ夏』公式サイトより引用

クラスメイトが呪われた?ヒカルはよしきを守るけど大人達が近づいて来る?!

よしきとヒカルが自転車に乗っているとパトカーが通り過ぎ、ヒカルはパトカーを初めて見て格好良いと笑顔を見せるけど、よしきが目を反らしたのは悩んでいるように見えました。

クラスでも松浦の老婆が死んだと話題になって、自分の手を無理矢理喉に詰めて死んだとは異様だし、ゆうたが呪いだと騒ぐとよしきがヒカルを見たのは意味深でした。

 

ゆうたが呪われているかもと言い出し、通学で使うトンネルが工事中で普段使わない林道を通って帰るけど怖くて林の中が見られないとはゾクゾクしました。

一緒に来て欲しいとよしきに頼むとヒカルが面白そうと言い、朝子が一緒に居たらむしろ安全と呟いたのはヒカルの正体を知っているのかと心配になりました。

 

田中を呼んだ武田達が松浦の家の前で待っていて遅いと文句を言い、田中が窓ガラスを割って家に入ると武田の父親が次は自分だと部屋から出て来なくなったと言い、三笠は村でおかしな事が増えていてヒカルが行方不明になって儀式が不成立だったと言うのはどんな秘密が隠されているのかドキドキしました。

松浦は娘が神隠しに遭ってからおかしくなったと説明し、田中が詳しい理由を聞くと武田達が黙り込んだのは何かありそうでした。

 

皆で林道へ行くとゆうたが大声で怖いと叫び、通り過ぎると何も無くて良かったけど、よしきが帰りに林の中に「く」を見てヒカリが付いて来ていると言うと鼻血を出して倒れたのは怖かったです。

田中は神社に結界を張って、山でカバンを見つけて魔除けが入っていたと見せ、村に降りてきていると気付いて好きに調べてもいいか聞いたのは何をするのか気になります。

ヒカルがナニカを吸い込んで抵抗されて鼻血を出し、よしきに自分だけを見ろと言うのはキュンとしたのに、盗られないようにしておこうとは恐いです。

 

体育倉庫でよしきはヒカルの中に手を入れてタレに漬けた鶏肉みたいだと言い、ヒカルが気持ち良いと言うと手を引っ張って脅かしたのはハラハラしました。

スーパーで知らないおばちゃんに手を掴まれヤバイもんの近くにいてこのままだと混ざると言われ、禁足地の嫌な気配が消えたけどよしきの側にいると分かり話したくなったら連絡してとQRコードを渡したのは相談するのかドキドキしました。

 

光が死んだ夏【第3話】のネタバレ感想

「拒絶」

無邪気にスイカを食べるヒカルを見て「光」を思い出すよしき。もう「光」はいなくなったのに、自分だけが〝日常〟を謳歌して許されるのだろうか……? そんなよしきの葛藤も知らず、ヒカルは「お前と一緒におるだけで楽しい」と純粋な気持ちを伝えてくるのだった。耐えかねたよしきは、スーパーで出会った主婦の暮林と連絡を取る。

TVアニメ『光が死んだ夏』公式サイトより引用

見える暮林にも恐い過去が?よしきは子供のように素直なヒカルに迷いが出る?!

子供の頃、光がスイカを持って漫画食いするから見とけと言い、スイカの種を飲むと全身ストライプのスイカ人間になって死ぬとよしきと2人で泣くと、光の父親が笑って2人を慰めたのは微笑ましかったです。

 

よしきがスイカを持ってヒカルの家に遊びに行くと、寝ていたヒカルが起きてよしきに戯れつくのは可愛かったです。

ヒカルの中のナニカはスイカの味を知っていて食べ方もアップグレードしていると一気に食べたのは笑えました。

よしきは自分だけ普通にしていていい訳がないと頭を抱えるけど、ヒカルはよしきと一緒にいるだけで楽しいし、おれはお前に嘘はつかんしちゃんと言いたかったとは嬉しいけど、よしきは俺もそうすれば良かったと後悔していたのは可哀想でした。

 

よしきはこの村で歳の近いのはヒカルだけでずっと2人で生きて来たと悩み、スーパーで会った暮林に連絡したけどヒカルにスマホを見られたのはドキドキしました。

ファミレスで待ち合わせしてよしきは何が起きたのか話すと、暮林は巨大パフェを注文して歪みのようなものが出来て町や村が狂い出していると言い、死んだ夫が一回帰って来た事があったけど息子に一生治らない傷を残したので、一緒に居ったらダメだし自分みたいになって欲しくないとは切なかったです。

 

雨が降る日によしきは教室で前に進む為にどうしたらいいか悩んでいて、ヒカルが来たけど一人にしてと手を払い除けて冷たいのはハラハラしました。

ヒカルはよしきが隠し事をしていると追及して前は何でも話してくれたと言うと、よしきは自分の事のように言うけどヒカルじゃないと言ってしまったのは可哀想でした。

ヒカルはよしきが居らんとダメだとどこまでが自分の感情か分からなくなり、お前を好きなのを止められないとナニカが溢れ出してよしきを襲うと百姓姿のヒカルが首を持っているのが見えたのは恐いです。

ヒカルは嫌いにならないでと帰って行き、よしきはナニカをヒカルの代わりにしているのに完全にヒカルとして扱えないと悩んでいたのはもどかしいです。

 

ヒカルは学校を休んでよしきの側にいたいと泣き、よしきはヒカルよりガキくさくて淋しがりだから俺が教えるとナニカを受け入れたのはこの先どうなってしまうのかドキドキしました。

 

光が死んだ夏【第4話】のネタバレ感想

「夏祭り」

「浴衣が着たい」と願う妹のかおるを連れて、ヒカルとともに夏祭りを楽しむよしき。かき氷を食べていたヒカルは「着色の違いだけで味が変わって感じる」といったシロップの話から「見た目が同じなら、同じに感じるん?」という疑問を抱く。そうして、よしきに自分が「光」のニセモノであることをどうやって見抜いたのかと聞くのだが……。

TVアニメ『光が死んだ夏』公式サイトより引用

よしきがヒカルを見抜いた理由は?夏祭りで境内に入ろうとしたヒカルに異変が?!

ヒカルがちゅ~るんを猫のメンチに食べさせて今なら触れるとズボっと人差し指で突くとビックリして逃げたのは笑えました。

ヒカルが自分は周りが見えていなくてダサいと言い、動揺するとキモイの出してしまうのをやめたいと悩み、よしきは成長しようとしているけど子供っぽいヒカルをどうしたらいいか分からないのは荷が重いですね。

 

朝子が隣のクラスの男子に呼び出されたとは告白かと思ったらクラスの男子の前で腕相撲を挑まれてボコボコに負かしたとは笑えたけど、結希に踏切を使わない方がいいと伝えて言葉が見えたのは不気味でした。

 

よしきの妹が浴衣を着たいと騒いでいて、よしきとヒカルと3人で夏祭りに出掛けたのはほのぼのしました。

屋台で知り合いのオジサンにたこ焼きを奢ってもらったけど妹が学校に行けない事でコソコソ話をしている人がいたのは嫌な感じだけど、ヒカルがかき氷を食べようと3人で手を繋いだのは仲良しでした。

 

武田達が集まって話をしていると儀式のやり方は忌堂家の者しかしらないし、アレは300年前以上前から伝わっている未来永劫閉じ込めておかなきゃいけない存在で、このままだと村全体がえらい事になるとはドキドキしました。

田中が来て山で魔除けを拾ったと武田達に見せ、クビタチには教会が無くて祭りしている神社は何を祀っているのかと疑問を口にしたのは怖かったです。

 

ヒカルが神社の境内に入ろうとすると弾かれてしまい、田中が結界を傷付けられたと急いで様子を見に行くのはハラハラしました。

ヒカルはよしきからかき氷は色が違っても味は同じだと聞き、自分はと問うとよしきは全然違うと答えてヒカルは嬉しそうでした。

 

ヒカルはよしきに本物じゃないと分かったのは何故か聞くと、よしきはヒカルの死体を見ていると言ったのは衝撃でした。

ヒカルが行方不明になった日によしきは山へ探しに行って死体を見つけ、死体は意外と綺麗だと思い大人に伝えようと思ったけど寝込んで起きたらヒカルがいたとはビックリでした。

よしきが光を思い出して泣き、ヒカルはよしきの事を絶対に守るしお願いなら何でも聞くとは優しいです。

 

武田達は結界を村中に張れないのかと言うけど、田中は結界を作るのに内臓を一つ持って行かれているとは恐いです。

 

踏切で暮林がナニカを退治して、よしきの事を心配していたのは良い人でした。

 

光が死んだ夏【第5話】のネタバレ感想

「カツラのオバケ」

自分のような存在への耐性をつけさせるべく、よしきに再びからだの〝中〟を触るよう持ちかけるヒカル。前回より慣れた様子のよしきに対し、ヒカルの〝干渉〟はエスカレートしていく。そして、ヒカルが案じたようによしきはケガレを引き付けていた。風呂場に出現した「カツラのオバケ」を退治すべく、よしきの家に向かうヒカルだったが……。

TVアニメ『光が死んだ夏』公式サイトより引用

ヒカルの体の中は鶏肉?風呂場のお化けをヒカルが対処するとよしきが過去を思い出す?!

よしきの妹・薫が風呂に入っていると長い髪を見つけて家族はみんな短いのにおかしいと思い、湯舟の蓋から長い髪が見えて手を伸ばすと引っ込んだのは恐かったです。

薫が無理と慌ててお風呂から出て来たけど、ドアに人影と長い髪がベッタリと張り付いていたのは恐怖でした。

 

学校の調理実習は唐揚げでクラスメイトのゆうたが好きと叫んではしゃいでいて、結希が母親のように注意すると喧嘩になったのは微笑ましいです。

よしきは鶏肉を見ながらヒカルの中みたいだと思い出すと、ヒカルがムッツリだと言って揶揄うのは仲良しでした。

放課後になるとヒカルはもう一度触ってみろと言い、よしきは体の中に手を入れるとこの前よりは平気だと言うけど何かが自分の方に来てアカンと叫んだのはビックリでした。

 

暮林に一緒にいたら離れられなくなるしあっちのものを引き寄せやすくなると忠告され、武田達は部屋にいて動かない田中に苛立つけど刀を用意していて鈴を持って探してもらうとは見つかってしまうのかドキドキしました。

 

クレーンゲームのぬいぐるみが欲しいとゆうたが言うからよしきが取ったのは上手いし、ゆうたは喧嘩した結希を呼び出して渡したのは甘酸っぱいです。

 

ヒカルがよしきの家の風呂を見に来てくれてよしきは俺が守るとはたのもしいけど、ドンと音がしたのでよしきが風呂場に入るとヒカルが沈んでいて助けようとしたら引き込まれたのはハラハラしました。

よしきはお化けに囲まれて気が狂いそうになるとヒカルの声が聞こえ、小学生のヒカルが世話した鳥が死んだのは餌やりを忘れたよしきのせいだと言うから喧嘩になり、取っ組み合いになると風呂場の中でも同じ格好になってよしきの中に髪のお化けが入っていたのは恐かったです。

ヒカルがよしきの中から追い出すと正気に戻ったのはホッとしたけど、よしきはヒカルの腕に噛みついてヒカルが血を流したと落ち込んだのは可哀想でした。

 

よしきはヒカルを水に沈める感覚が残っていてまた手に掛けるかもと恐がり、ヒカルは守れて良かったとは良い奴で、よしきは家族と仲良く話をするヒカルがこのまま人として暮らせるかもと期待したのは切なかったです。

 

光が死んだ夏【第6話】のネタバレ感想

「朝子」

合唱大会の本番が近づく中、練習の息抜きがてら、巻、朝子、結希の3人ととともにヒカルの家に泊まることになったよしき。花火に感動するヒカルの姿は微笑ましく、楽しい時間が過ぎていった。だが、密かにヒカルとふたりきりになる機会をうかがっていた朝子が、ついにそのときを迎えて切り出す。「あなたは一体、誰ですか?」と……。

TVアニメ『光が死んだ夏』公式サイトより引用

朝子がヒカルに誰ですかと聞いた理由は?よしきはヒカルの考え方に恐怖を覚える?!

よしきは学校で貰ったプリントにある死んだ男の記憶や見た目が同じ男が生まれて死んだ男と別人だと気付かないまま家に帰った話を朝子とゆうたにどう思うか聞き、ゆうたは一瞬でも2人同時にいたから別人だと言い、朝子が他人は外から見たものしか判断できないと言い、よしきは2人の中で光は生きていると確信したのは嬉しいですね。

朝子は借りた体操着をヒカルに返し今週末遊ぼうと誘うと、結希が誰かの家に泊まろうと言ってヒカルが家に呼ぶと、ゆうたが花火をやろうと話が進んで行くのは楽しそうでした。

 

学校から帰る途中で自転車がパンクしてしまい、三笠がトラックで通り掛かると後ろに乗せてくれて親切だけど声を掛けられた時はドキドキしました。

お泊り会で皆がヒカルの家に集まるとヒカルがよしきに部屋からゲームを持って来て欲しいと頼み、よしきは部屋にあった帽子を見て子供の頃にお祭りでヒカルの父親が被っていたものだと思い出したのは楽しそうでした。

ゲームの隙間から忌堂の役目と書いたメモを見つけてポケットにしまったのは何の事か気になります。

 

チャッカメンが切れたからヒカルが買いに行くと言うと朝子も付いて行き、あなたは一体誰ですかと聞いたのは恐かったです。

朝子は子供の頃から声が聞こえ祖母から死んだ人の世界とこの世界は重なり合っていてすぐ側にあり、人は輪廻転生しているから善悪は無いけど恐ろしいモノだから関わらないようにと注意されたのに、悪いモノばかりじゃないとヒカルの中のモノと対話しようとしたのは優しいです。

 

ヒカルは何でバレたと朝子の右の頭に手を添え、目が変化したけどよしきに声を掛けられ慌てて手を放すと朝子が倒れたのは心配です。

ヒカルは朝子を殺そうとしたけどヒカルにとっては生きているのも死んでいるのも変わらなくて、よしきは松浦のお婆さんを殺したのもヒカルだと想像して吐いてしまったのは可哀想でした。

朝子が目を覚ますとヒカルが幽霊に取り憑かれていると言い、ヒカルが帰って来てから声がおかしく聞こえたけどよしきを守っているように見えたから話が通じるかもと思ったとは鋭いです。

 

よしきは無言で帰ってしまい、ヒカルが命は何か考えて頭がぐちゃぐちゃになるけど、翌朝よしきが普通に迎えに来てビックリでした。

 

光が死んだ夏【第7話】のネタバレ感想

「決意」

よしきを襲ってしまったことに負い目を感じるヒカル。だが、よしきはそんなことを気にもとめない様子で「学校をサボろう」とヒカルを町へ連れ出す。学校では合唱コンクールが本番を迎えていたが、2人は映画館で映画を見るのだった。ヒカルの言動から、彼が人間とは“違う”ことを感じているよしきだったが……

TVアニメ『光が死んだ夏』公式サイトより引用

よしきがヒカルと学校をサボる?ヒカルがよしきを大事に思う理由は?!
スポンサーリンク

ヒカルは人間とは違うとショックを受けるよしきだったけど、いつも通りに迎えに来て学校サボろうと言い出したのはドキドキしました。

ヒカルは困惑しながら電車に乗っていると他の生徒は学校へ行く為に下車し、よしきに怒っていないのか聞くと怒っていないと答えたけど静かなのは気になります。

 

学校では合唱コンクールが行われていたけど、よしきはヒカルが好きな映画を一緒に見るけど、家族の写真を見てごめんと謝っていたのは気になります。

よしきの父親は林業で母親は美容室で働き、不登校の妹は母親の仕事を手伝って、よしきはヒカルにゲーセンのクレーンゲームで映画のキャラグッズを取ってあげたのは優しいです。

よしきは母親に電話して元気かと聞くとありがとうと言い、父親にもよろしくとは別れのような言葉を言って心配になりました。

 

川の側を歩いているとヒカルが海に行きたいと言い、色々な事を知るのは楽しいと言い、よしきが間を置いた後に笑顔で海に行こうと言ったのは悲しそうに見えました。

よしきの家に帰ると合唱コンクールの映像が送られて来たとヒカルに見せ、よしきがカバンから包丁を取り出してヒカルを刺したのはビックリでした。

よしきは血まみれの手を見て頭を抱えゴメンと言い、最後くらい楽しい思いをさせてやろうと思ったと言い、死なないなら殺してくれとは可哀想でした。

 

ヒカルは涙を流すけど自分は命の扱いが軽いのはダメだと、体の中から自分の中の半分を持っていてと千切ったのは恐かったです。

命の重さは分からないけどこれで簡単に人を殺せないくらい小さくなったと言い、ヒカルは自分が何なのか分からなくて感情すらも無く、漠然と居場所が無い感覚だけはあってよしきが受け入れてくれた時にここに居ていいんだと思い、よしきが俺の居場所になってくれた事が重要だとは泣けました。

 

よしきはヒカルが見えている世界が余りにも違うと思い、ヒカルの半分を受け取って自分の何かが壊れてもどこまでもヒカルに付き合うと覚悟を決めたのはホッとしました。

よしきはヒカルがここに居たらダメな存在だけどここに居る事が望みならヒカルが一体何者なのか調べようとはワクワクしたけど、ヒカルのナニカがよしきを包み込んだのは恐かったです。

 

【光が死んだ夏】の関連情報

【光が死んだ夏】の基本情報

シーズン 2025年夏アニメ
放送スケジュール 2025年7月5日(土) 24:55~
最速配信 Netflix(世界独占)
ABEMA(無料独占)
毎週土曜 25:55~
キャスト・声優 辻中佳紀:小林千晃
ヒカル:梅田修一朗
田中:小林親弘
暮林理恵:小若和郁那
山岸朝子:花守ゆみり
巻ゆうた:中島ヨシキ
田所結希:若山詩音
スタッフ 原作:モクモクれん(KADOKAWA「ヤングエースUP」連載)
監督・シリーズ構成:竹下良平
キャラクターデザイン・総作画監督:高橋裕一
ドロドロアニメーター:平岡政展
プロップデザイン:應地隆之介
サブキャラクターデザイン:渡辺舞/西願宏子/長澤翔子
美術設定:多田周平/高橋武之/曽野由大
美術監督:本田こうへい
色彩設計:中野尚美
色彩設計補佐:越田侑子
3D 監督:中野祥典
撮影監督:前田智大
2D デザイン:永良雄亮/津江優里
編集:木村佳史子
音響演出:笠松広司
音響制作:dugout
音楽:梅林太郎
アニメーション制作:CygamesPictures
オープニングテーマ(OP) Vaundy:「再会」
エンディングテーマ(ED) TOOBOE:「あなたはかいぶつ」
公式サイト https://hikanatsu-anime.com/
公式X https://x.com/hikanatsu_anime
Wikipedia Wikipediaへ

 

【光が死んだ夏】の原作

「光が死んだ夏」の原作は漫画です。

DMMブックスで試し読みができます。

 

お得なコミックレンタルはこちら

DMM.com [光が死んだ夏] コミックレンタル

 

他のアニメの感想もぜひお楽しみください^^

2025年夏アニメのネタバレ感想一覧はこちら

2025年夏アニメのネタバレ感想一覧
2025年夏に放送が開始されたアニメの中から、当サイト(アニメニアン)にてネタバレ感想を掲載している作品の一覧を50音順に並べています。 各作品のネタバレ感想トップページへリンクを貼っていますので、ぜひご活用ください。
タイトルとURLをコピーしました